RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

【超入門】SVGファイルって何?特徴と変換方法まとめ

はじめに

はじめまして、tsudachantanです。
現在、様々なサイトで広く使われているSVGファイル。
CSSとともにSVGが必須になるともいわれ、デザイナーやフロントエンジニアの方にはお馴染みかもしれません。
今回は改めて、具体的にどのようなフォーマットのファイルなのか、特徴と変換方法について紹介していきます!

目次

  • はじめに
  • SVGファイルが普及しているワケ
  • SVGファイルとは?
    • JPEGPNG画像形式との違い
    • メリット
      • 拡張性・汎用性が高い!
      • フィルター、アニメーション表現が可能
    • デメリット
  • SVGファイルの作成方法
  • PNGSVGに変換してみよう
    • SVGファイルをPNGに変換する方法
  • おわりに
  •   
続きを読む

機械学習をコモディティ化する AutoML ツールの評価

こんにちは、開発エンジニアの amdaba_sk(ペンネーム未定)です。

昨年度まで、ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「発の来にせん手をうつプロジェクト(通称:かみせんプロジェクト)」というプロジェクトがありました。本年度からは規模を拡大し、「技術推進プロジェクト」と名称を改めて再スタートされました。

本記事では、昨年度かみせんプロジェクトとしての最後のテーマとなった機械学習テーマの延長として 2020 年度上期に行った「AutoML ツールの調査と評価」について取り組み結果を報告します。 (ちなみに機械学習テーマは前年度から継続していたこともあり、上期で終了となってしまいました。残念……)

なお過去の報告記事はかみせんカテゴリからどうぞ。技術推進プロジェクトでは機械学習だけではなく、他にもいろいろなテーマで検証を行っています。どれも面白そうなテーマですので是非そちらの報告もご覧ください。

tech-blog.rakus.co.jp

続きを読む

Node.js+フレームワーク「Express」構成でのWEBサービスでコンテンツのgzip配信を独自実装した件について

f:id:tech-rakus:20201111161621p:plain

はじめに

こんにちは、YSです。
今回は、Node.js+フレームワーク「Express」を使用して作成されたwebアプリケーションで
静的コンテンツをgzip配信できるように独自で対応した件について共有させていただきます。


  • はじめに
  • 基本知識
    • Node.jsとは?
    • Expressとは?
      • Expressのインストール方法
      • プロジェクトの作成
        • Expressの使い方
        • プロジェクトの構成について
  • 本題
    • サービスの構成
    • 要件
    • 検討
    • 仕様
      • サービス起動時の処理
      • 静的コンテンツがリクエストされた際の処理
      • その他
    • サンプルコード
      • lib/public_cache.js
      • routes/publicCache.js
      • app.js
  • まとめ

続きを読む

【入門】Spring Bootとは~実践まで

f:id:kazuterutakahashi:20201106145258p:plain

Spring Boot入門

こんにちは。高照です。

Webアプリケーションを作成する際にどうすれば作成できるのか、またはSpring Boot聞いたことあるけど、どういうものなのかよくわからない!

という方に向け今回は簡単にWebアプリケーションを作成できるフレームワークのSpring Bootについてご紹介します。

ちなみに私は普段の業務ではSAStrutsというフレームワークを使用していますがSpring Bootを使って見て便利だと思いこの記事を書くことにしました。

続きを読む

【RDBMS】PostgreSQLインストール・コマンド入門編

はじめに

こんにちは、新卒1年目のHiroto-Kitamuraです。
私の所属する部署ではRDBMS(関係データベース管理システム)にPostgreSQLを採用しており、私も日々勉強を行っています。
その中で難しく感じたことの1つが、ターミナルに打ち込むコマンドです。
RDBMSが変わっても共通する点の多いDML(テーブル内データを操作する系統のSQL、SELECTやINSERTなど)と異なり、コマンドはRDBMSによって差が大きく、私はなかなか慣れることができませんでした。
またインストール方法についても、簡単なインストールツールがあるとはいえRDBMSによる違いは大きいでしょう。
記事をご覧の皆様の中にも、複数のRDBMSを使っていて混乱したことがある方は多いのではないでしょうか。

本記事では、SQLはある程度わかるけど自分でインストールしたりコマンドで管理を行ったことがないという方や、データベースを触ったことはあるけどPostgreSQLはわからないという方向けに、最も基本的であるWindowsにおける簡単なインストール方法基本的なコマンドについて書いていきたいと思います。
なお、SQLが何かわからない、ほとんど触ったことがないという方は本記事を見ながらPostgreSQLのインストールをした後、無料でダウンロードできる標準教科書の1~6章などで基本的なSQLについて知ることをおすすめします。

続きを読む

応用情報技術者試験の対策と勉強法(午前/午後別)

f:id:tech-rakus:20201106120502p:plain

はじめに

こんにちはchoreiiです。先日、応用情報技術者試験を受験してきました(2020年10月18日)。記憶が新しいうちに自身の対策や勉強法をアウトプットします。

  • はじめに
  • 応用情報技術者試験とは
  • 応用情報技術者試験の受験背景
  • 自己採点結果
  • 対策と勉強法
    • 午前
      • 1.基礎理論
      • 2.コンピュータシステム
      • 3.技術要素 4.開発技術
      • 5.マネジメント 6.ストラテジ
    • 午後
  • おわりに
  • 2020/12/25 追記
続きを読む

【Python×TwitterAPI】Twitterクライアント作成までの道【APIで遊ぶ編】

f:id:tech-rakus:20201106104316p:plain

  • はじめに
  • 使った物
  • 準備
  • その1:tweetをする。
  • その2:特定のユーザーのtweetを取得する。
  • その3:検索ワードで引っかかったtweetJSONファイルにする。
  • おわりに

はじめに

こんにちは。
rs_chankoです。

本格的に寒くなってきましたね。
スノーボードが楽しみな季節です。

全然関係ないので本題に入ります。

エンジニアたるもの、情報収集にSNSって欠かせないですよね。
私は気軽に使えるし、ユーザーも多いためTwitterをよく利用しています。

その昔、シュ○○。○○○○ーだとか、ザ○○○ドとか、
UserStreamsで常に新しいtweetが流れてくるクライアント、流行りましたよね。(流行りましたよね?)
私はそんなクライアントを使っていわゆる「ツイ廃」という人種でした。

ただ、APIの仕様変更だとかなんだとかでそのようなクライアントからも離れ、今は公式に落ち着いています。
当時は「API」ってなんぞや、と思いつつも、調べることも特にありませんでした。(高校生の頃の自分の欲のなさよ…)

最近、業務でAPIチックな実装に触れた時に突然このことを思い出したんですよね。
そして思いました。

「公式に慣れたとはいえ、自分の理想のクライアント作れたら、面白くね??」

ということで、今回はクライアント作成まではいきませんが、
ひとまずAPIで何かしてみようと言うことで初級編をやったので記事にしてみます。

続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.