RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

【2021年】ラクスの新卒エンジニアが新卒研修を振り返ってみた

f:id:tech-rakus:20220106135456p:plain

はじめまして!2021年4月に入社したnkumaです!
入社から9か月ほど経ち、徐々に業務に慣れ始めてきた今日この頃、改めて新人研修のことを思い出してみました。 去年に引き続きコロナ禍のため、大半が在宅での研修となっていました。
社会人になったばかりの在宅研修でさぞかし不便かと思いきや、かなり充実した研修だったと自負しています。
ということで、今回は私が受けた新人研修の流れとそこで得たことについてご紹介いたします。

  • コロナが新卒研修に与えた影響
    • 工夫例⓵:演習する際は3~4人のブレークルームを作る
    • 工夫例②:画面共有や遠隔操作を利用する
    • メリット①:作業中の雑談がしやすい
    • メリット②:質問がしやすい
    • メリット③:予習・復習の時間がとれた
    • 在宅での新卒研修を総じて
  • 新卒研修の概要
  • 新卒研修で主に使用した技術
  • 新卒研修のカリキュラム
  • 新卒研修で得たこと
    • チーム開発のメリット・デメリット
    • 適切な質問の仕方
    • 報・連・相のタイミング
    • モノづくりの楽しさ
  • まとめ
続きを読む

Canva 使い方 まとめ【活用事例付き】

こんにちは、技術広報のyayawowoです。

突然ですが、はてなブログをご利用されている方、アイキャッチ画像の作成に困ることはないでしょうか?

ブログだけではありません。
昨今、SNSTwitterInstagram)、Youtubeのサムネイル、HPのロゴなどもご自身でデザインすることが多くなってきていると思います。  

とはいえ、
・デザインソフトであるAdobe Illustratorを買うほどでもない
・デザイナーに頼むほどでもない
・デザイン力はないけど、自分で効率的に作成したい
といった悩みがあるかと思います。

そんな方にオススメしたいので、誰でも無料でおしゃれなデザインを作成できるCanvaというデザインツールです!
私は技術広報の仕事上、ブログ/イベント/SNSで多くCanvaを利用しております。
ラクスの活用事例もまとめておりますので、是非ご参考ください!

続きを読む

ラクス開発メンバーが選ぶ『2021年の気になったニュース』

f:id:tech-rakus:20211221180039p:plain

こんにちは、技術広報のyayawowoです。

今回は、ラクスの開発組織メンバー達に
『2021年の気になったニュース』と気になった理由・ポイントを聞きました。
なお、昨年実施した内容もまとめておりますので、ご興味ありましたら是非こちらをご確認ください!

質問:皆さんの「2021年の気になったニュース」 を教えてください!

続きを読む

PHP オブジェクト指向 【再入門】

f:id:tech-rakus:20211217144942p:plain

はじめに

こんにちは、弊社サービス「配配メール」の開発に従事している id:soachr(そーく)といいます。
以前は id:north_mky というユーザで投稿していましたが結婚を期になんとなくユーザを変えました。
ID の由来はとくにありません。

今回は、駆け出しエンジニアさん向けに「オブジェクト指向」を PHP でプログラミングしようと思います。

対象読者

記事を読んでわかること

オブジェクト指向、正直よくわからんってなっていませんか?
オブジェクト指向プログラミング言語によらない概念の話なので抽象的でわかりづらいですよね。
今回、言語は PHP でわかりやすく説明していきたいと思います。

続きを読む

ラクスにおける「システムを腐敗させない組織だった技術刷新」を行う取り組み

こんにちは。 株式会社ラクスで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木(@moomooya)です。

ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」というプロジェクトがあります。

以前、社外の方にこの取り組みについて紹介した際に好意的な反応を得られたので、この場でも紹介してみようと思います。

  • 取り組みの発端
  • これまでの軌跡
  • 継続のための試行錯誤
    • 割り込み作業対策
    • 認知度向上
  • 取り組みのサイクル
  • 大まかな進め方
  • おわりに ――この取組のつらみ
    • 成果が出るまで時間がかかる
    • 知見がいくらあっても足りない
続きを読む

仮想化について主観的に考えてみた

f:id:tech-rakus:20211122140326p:plain

こんにちは。ラクスインフラ部門にて従事しているas119119です。
ユーザ名に119という数値を2回使用しておりますが、特段意味はございません。
アルファベット順でaが1番目、sが19番目だったので、便宜的に使用しているだけとなります。
裏を返せば、asasasというユーザ名となるわけです。早速主題から脱線してしまいました。

今回、こちらのブログでは、
「仮想化について主観的に考えてみた」と題して、今後より一層の一般化・汎用化が想定される技術である仮想化について割と自由かつ奔放に考察を交えて取り上げてみます。

今回のブログ構成は以下の通りとなります。

  • 1. 仮想化について
    • 仮想化の利点①/コストカット
    • 仮想化の利点②/拡張性
    • 仮想化の利点③/保守性
    • 仮想化の利点④/柔軟性
    • 仮想化の利点⑤/運用管理の負荷軽減
  • 2.ラクスにおける仮想化についての現状
  • 3.仮想化関連製品及びツール
    • Nutanix
    • Zerto
    • Docker
    • Kubernetes
      • 負荷分散
      • 死活監視
      • スケーリング
  • 4.今後の仮想化活用にむけて
  • 5.まとめ・総括
続きを読む

【CSS実装予定】カスケードレイヤー「@layer」について

f:id:tech-rakus:20211210142026p:plain

注意

カスケードレイヤーは正式実装の機能ではないため、これから仕様変更の可能性があります。

目次

  • 注意
  • 目次
  • はじめに
  • カスケードについて
    • Origin and Importance
    • Context
    • Specificity
    • Order of Appearance
  • カスケードレイヤーについて
    • The Style Attribute
    • Layers
  • 従来のCSS
  • カスケードレイヤーの記述方法について
  • 複数レイヤー
  • 使用例(リファクタリング
  • カスケードレイヤーをブラウザで使う方法
  • 最後に
  • 参考
続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.