ソフトウェアテスト
こんにちは。 本日はソフトウェアテストの教科書JSTQBの内容と実際に業務に反映した例をご紹介します JSTQBとは 日本におけるソフトウェアテスト技術資格認定の運営組織です。 ISTQB(International Software Testing Qualifications Board)というソフトウ…
こんにちは。新卒2年目のbadaikiです。業務でできることが徐々に増えていくなかで、まだまだ自分はできていないなと感じる日々を過ごしております。 はじめに オールペア法とは テストケース生成ツール PICT(Pairwise Independent Combinatorial Testing to…
こんにちは。新卒2年目のchoreiiです。 最近は会社所有の書籍を読むのが趣味になってきています。 今回のブログはそんな書籍のうちからソフトウェアテストに関する1冊を紹介します。 目次 目次 はじめに ソフトウェアテスト手法 同値クラステスト 境界値テス…
こんにちは。新卒2年目のbadaikiです。早いもので後輩が配属され、社内の雰囲気がより明るく、より活発になっているように感じます。 目次 目次 はじめに デシジョンテーブルとは デシジョンテーブルの構成 メリット、デメリット 最後に 参考にしたサイト は…
はじめに こんにちは。エンジニア1年目のy_kwmtです。先日、業務でpuppeteerを用いてE2Eテストのテストコードを実装しました。E2Eテストとは、End to Endテストの略で、開始から終了までアプリが期待通り動くか確認するテストです。今回はpuppeteerの学習を…
3月初旬に開催されたJaSST'18の参加レポートです。 [読了時間 8分] JaSST Tokyo とは 国内最大級のソフトウェアテストシンポジウムです。 JaSST'18 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2018 東京 日時 : 2018/03/07水~08木 場所 : 東京都 千代田区 日本…