こんにちは!株式会社ラクスの@kzak_24と申します。
インフラ開発部 SRE課に所属しております。
さて今回は、現在アサインされている新規システムの開発プロジェクトにて、フロントエンドの技術選定を担当した時の経験をまとめようと思います。
フロントエンドは未経験だった為、色々と試行錯誤を行いました。
未経験なりにどのような基準を設けて技術選定を行なったか、皆さまの意思決定の参考になれば幸いです。
皆様こんにちは。
インフラ開発課でインフラエンジニアとして勤務しておりますryskwです。
ラクスではメールを主に扱うサービスが多くあります。
そのため、メールに関する知識は業務に欠かせないものとなっています。
今回は、そんなメールに関するソフトウェアとして有名なPostfix(ポストフィックス)を取り上げたいと思います。
本記事を読むことで、Postfixを使用したメールサーバの基本的な構築をしたいという方のお役に立てれば幸いです。
技術広報のyayawowoです。
皆様、SQLを日頃お使いでしょうか?
今回は、「データを追加」する際に欠かせないINSERT文の使い方と、おすすめの書籍をご紹介します。
INSERT文の使い方を習得いただくため、お手元で実行可能なSQL文付きで解説します。
是非、実践しながら習得ください!
※本説明では、PostgreSQL 9.6を利用します。
Gitを使って開発する際、最新のソースコードを取得する場面は多分にあると思います。
本投稿では、git pull
コマンドの基本的な使い方〜主要なオプションの紹介をすると共に、よく混同されがちな、fetch
とmerge
との違いについてもまとめさせていただきます。
Gitを使い始めたばかりの方から、git pull
について学び直したいという方まで、開発の際に参考にしていただければ幸いです。
弊社ブログのGitに関わる関連記事もぜひご一読ください!