Linux
こんにちは、3年目エンジニアのaa_cryingです。 あっという間に3年目です。時が経つのは早いものですね...。 業務でJenkinsのジョブを作る・改善する機会がありました。 その際にシェルについて悩んだ末に色々学ぶことが出来たので、今回はその内容をアウト…
はじめに 花粉がつらくなってきました... sts-250rrです。 開発エンジニアとして、チームにアサインされて1年が経とうとしています。(速い) 私が担当している商材は主にJavaで書かれているため、普段はJVM上で動くアプリケーションに意識が行ってしまいが…
はじめに はじめまして、新卒1年目エンジニアのthree_yagiです。 入社から早くも8か月が過ぎ、ようやく業務にも慣れてきました。業務においてLinuxを操作することが度々あり、はじめは何か操作しようとする度にコマンドなどを調べていましたが、最近は基本的…
MasaKuです。もうすぐ社会人1年目終了です。 近況ですが、先日大阪で開催されたオープンソースのイベントOSC OSAKA 2018に参加しました。 www.ospn.jp イベントの中で「openSUSE」のセッションがあったのですが、Linuxデスクトップを使ったことがない私のよ…
はじめに エンジニアのnorthmkyです。 ラクスに新卒で入社し、今年で2年目になります。 業務ではシステムの運用保守チームに所属しているので断然サーバ周りの作業が多いということで今回はその中でもyumコマンドについてまとめてみました。 おそらくこれを…
はじめに はじめまして。開発エンジニアのwest-cです。 ラクスに新卒で入社し、今年で3年目になります。 ラクスでもエンジニアブログをはじめることになりました。 記念すべき1エントリ目を書くことになり光栄です。 本題 そんな1エントリ目のテーマですが、…