RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

エンジニアライフ

私の開発チームの新卒研修課題を紹介します!

目次 目次 概要 メールディーラー開発課の紹介 メールディーラーについて 開発体制 配属後研修で身に着けるスキル 研修に使う技術書 課題図書 トレーナーとして気を付けたこと 必要知識の共有 質問し易い雰囲気作り 配属後研修完了後のスキル支援体制 まとめ

ラクス大阪オフィスのビアバッシュの紹介

こんにちはサッカー大好き@neroblubrosです。 ラクスでは月に一度ですが、定時後にビアバッシュを行っています。 開発部隊は東京オフィスと大阪オフィスにいますが、それぞれでビアバッシュを開催しています。 今回は大阪オフィスで開催しているビアバッシュ…

ビアバッシュはじめてました【LTテーマ:ChatGPT】

本記事では4月に開催しました『ChatGPやってみたビアバッシュ@東京』が大変盛り上がりましたので、 そちらの様子をご紹介したいと思います!

分割キーボードのMistel BAROCCOを自分へのクリスマスプレゼントに買った

ラクスでメールディーラーの運用サポートチームのリーダをやっています、@neroblubrosです。 この記事はラクスAdvent Calendar 2022の25日目のトリです。最近購入したキーボードの話をします。 手帳が置けないという問題 そうだセパレートタイプのキーボード…

【2022新卒】楽楽精算開発課配属後の学習メニュー体験記

こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたtarayamaaaと申します。 今回は私たち楽楽精算開発課に配属された新卒が実務に入る前に行う学習メニューについて紹介させていただこうと思います。 こちらの学習メニューの一部は、新卒だけでなく…

ラクスエンジニア・デザイナーに聞いてみた【自己研鑽について】

こんにちは。 ラクス技術広報のsyoneshinです。 今回は、ラクス開発本部のエンジニア・デザイナーを対象に、自己研鑽についてのアンケートを実施しました。 「自己研鑽」とは一般的に、主体的に学んでスキルや専門知識を深め、自身の向上を促すことを指しま…

ラクスエンジニア・デザイナーに聞いてみた【休日・休暇の過ごし方】

こんにちは。 ラクス技術広報のsyoneshinです。 今回は、ラクス開発本部のエンジニア・デザイナーを対象に、休日・休暇の過ごし方についてアンケートを実施しました。 休日の過ごし方、何をして過ごすのか、理想の長期休暇の過ごし方などお聞きしましたので…

ラクスの福利厚生をご紹介!

こんにちは。 ラクス技術広報のLandh6です。 今回は、就職活動の上でも社員にとっても重要な、ラクスの「福利厚生」についてご紹介します! 昨今、ワークライフバランスやワークスタイルを重視する傾向もあるように思います。 社員が安心して働ける環境、心…

【2022年】新卒エンジニアの技術研修発表会を行いました!

技術広報の飯野です。 ラクスでは今年4月に11名のエンジニアが新卒入社しました。 入社後2ヶ月半は講師のもとで研修を行い、研修を経た後に配属となります。(今年度の研修はオフラインでの開催となりました!) 6/28に研修の集大成となる「技術研修発表会」…

ラクスのSaaSプロダクト紹介【12種類まとめ】

こんにちは。株式会社ラクス技術広報のlandhです。 ラクスには、現在(2022年6月時点)12種類のSaaSプロダクトが存在しています。 本記事では、当社のSaaSプロダクトを簡単にご紹介し、SaaSプロダクトからラクスがどのような企業なのかを読み解いていければ…

リモートオフィス「Gather.Town」を導入したら開発速度が"ぐーん"と上がった!

はじめに Gather.Townとは? 導入しようと思ったきっかけ オフィスの作り方 どう使ったか まとめ・感想 はじめに こんにちは。新卒3年目hy094です。 最近はスパイのアニメにハマっています。ファミリーのやつです。 今回はGather.Townを導入したらリモートワ…

【2022年3月期】ラクス開発部門トップが語る、エンジニアリング組織で取り組んだこと - 前編 -

開発本部の本年度(2022年3月期)の取り組みについて 1.エキスパート人材の育成・強化 2. プロダクトマネジメント機能の強化 3.新しい技術の習得 こんにちは。 ラクスの開発組織を統括している開発本部長の公手(くで)です。 先月2/8に記念すべき第1回…

社内輪読会のススメ

はじめに 第1回 形式 反省点、改善の余地 第2回 形式 第1回から継続 第1回から変更 反省点、今後の展望 アンケート結果 次回以降の輪読会で読みたい本のテーマ 参加メンバーからの意見・感想 おわりに 参考 はじめに こんにちは。mtaaaです。 ラクスのフロン…

Font Awesome 使い方 【まとめ】

こんにちは、技術広報のyayawowoです。 Webサイトやブログを作成する際に 「TwitterやFacebookなどのアイコンを表示させたい・・・」 「ここに矢印のアイコンがあれば読みやすいのに・・・」 と思う方がいるのではないのでしょうか? そんな際にとても便利な…

【2021年】ラクスの新卒エンジニアが新卒研修を振り返ってみた

はじめまして!2021年4月に入社したnkumaです! 入社から9か月ほど経ち、徐々に業務に慣れ始めてきた今日この頃、改めて新人研修のことを思い出してみました。 去年に引き続きコロナ禍のため、大半が在宅での研修となっていました。 社会人になったばかりの…

Canva 使い方 まとめ【活用事例付き】

こんにちは、技術広報のyayawowoです。 突然ですが、はてなブログをご利用されている方、アイキャッチ画像の作成に困ることはないでしょうか? ブログだけではありません。 昨今、SNS(TwitterやInstagram)、Youtubeのサムネイル、HPのロゴなどもご自身でデ…

ラクス開発メンバーが選ぶ『2021年の気になったニュース』

こんにちは、技術広報のyayawowoです。 今回は、ラクスの開発組織メンバー達に 『2021年の気になったニュース』と気になった理由・ポイントを聞きました。 なお、昨年実施した内容もまとめておりますので、ご興味ありましたら是非こちらをご確認ください! …

コマンドプロンプト【基本のキ】

こんにちは、技術広報のyayawowoです。 Windowsの真っ黒い画面、「コマンドプロンプト」を聞いたこと・触ったことはありますでしょうか? 中々触る機会が少ない方にとっては、抵抗のある画面ですよね…。 今回は、そんな抵抗をお持ちの方に向けに、 「コマン…

【株式会社ラクス】SaaSプロダクト別の技術スタックを一挙公開!

(本記事は2023/10/2時点の情報にアップデートしております) こんにちは、技術広報のyayawowoです。 突然ですが、株式会社ラクスと聞いて何を思い浮かべますでしょうか? 弊社ラクスでは、様々なプロダクトを展開していますが正直認知度は低いと思っており…

【保存版】Tech系Podcast17選 人気番組ランキング まとめ

技術広報のyayawowoです。 iPhoneやiPodのモバイルデバイスをお持ちの皆様、 「Podcast(ポッドキャスト)」という無料のアプリをご存知でしょうか? 是非ご自身のモバイルデバイスをご確認ください。 Podcast(ポッドキャスト)がデフォルトで既にインスト…

【超入門】Notion 使い方 まとめ

こんにちは技術広報のsyoneshinです。 最近「Notion」を利用した情報収集や管理を聞く機会が増え 個人的に興味の沸いた「Notion」について基本情報や使い方を調べまとめました。 本記事は Notionをはじめて知った方 Notionのを使い方を知りたい方 向けにNoti…

「初心者」がカンファレンスを有効活用する方法【初心者・若手向け】

はじめに こんにちは!楽楽精算開発チームのnkumaです。 今回は「初心者」におすすめのカンファレンスの聴講の仕方をご紹介いたします。 はじめに 初心者なりのマインド カンファレンスへのハードル 「分からないことを恥じない」 初心者なりの方法 知らない…

【2021年版】国内外Tech系YouTubeチャンネル10選 - 登録者数順まとめ! -

技術広報のyayawowoです。 エンジニアの皆さん、プログラミングの勉強は捗っていますか? 効率的な学習ができていますか? 本記事では、昨今盛り上がり続けているYouTube市場で、 プログラミング学習をメインで配信している国内・国外のチャンネルをご紹介し…

【2021年】プログラミング ゲーム -無料で学習できるアプリ・サービス15選-

無料プログラミングゲームアプリのおすすめを厳選してご紹介します。

開発メンバーがおすすめする「エンジニアの勉強法」

こんにちは技術広報のsyoneshinです。 今回は当社の開発メンバー達に聞いた おすすめの『エンジニアの勉強法』を中心に 現役エンジニアにも役立つ勉強法をいくつかご紹介します。 自主的な勉強の状況 平均的な勉強時間 エンジニアのおすすめ勉強法 勉強する…

Google スプレッドシート 使い方 【まとめ】

はじめに 技術広報のyayawowoです。 Googleスプレッドシートを皆様ご存じでしょうか? 「あー、Google版Excelかな?」と思う方もいると思いますが、実はMicrosoft社のExcelと違いが多くあります。 今回は、初心者の方向けにGoogleスプレッドシートの使い方や…

エンジニアの勉強法【とっておきの25選】

こんにちは。技術広報のsyoneshinです。 今回は当社イベントの中でも人気の高い 『エンジニアの勉強法ハックLT』 でLT発表された資料を、まとめてご紹介します。 ※各イベント詳細は以下 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.1 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.…

開発メンバーが選ぶ「おすすめのITエンジニア向けイベント」

当社ラクスの開発メンバー達が選んだ、「おすすめのITエンジニア向けイベント」まとめです!

開発メンバーが選ぶ「2020年の気になったニュース」

当社ラクスの開発メンバー達が選んだ、「2020年の気になったニュース」まとめです!

Developers Boost 2020に参加しました!

はじめに 皆さん、こんにちは。技術広報のitoken1013です。 今回は先日12/12(土)に開催のDevelopers Boost 2020(デブスト)に参加してまいりましたので、当日の様子をお伝えできればと思います! 今回はラクスも協賛の機会をいただき、ゴールドスポンサーと…

Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.