API
こんにちは、株式会社ラクスで先行技術検証を行っている技術推進課の@t_okkanです。 技術推進課では、新サービス立ち上げ時の開発速度アップを目的に、現在ラクスでは採用されていない新しい技術の検証を行う、技術推進プロジェクトがあります。 今回はその…
今回はAPIについて解説します。エンジニア/プログラマの方はよく聞く単語だと思いますが、 私自身、他の人にうまく説明できるかと考えた時にあまり自信がなかったのでまとめてみることにしました。 APIとは APIを使うメリット 開発コストの削減 開発の効率…
はじめに 使った物 準備 その1:tweetをする。 その2:特定のユーザーのtweetを取得する。 その3:検索ワードで引っかかったtweetをJSONファイルにする。 おわりに はじめに こんにちは。 rs_chankoです。 本格的に寒くなってきましたね。 スノーボードが楽…
こんにちは。株式会社ラクスで先行技術検証を行っている技術推進課のt_okkanです。 現在、フロントエンドの技術検証をしているのですが、手頃にバックエンドのAPIを構築したいと思いJSON Serverを利用しました。 同じようにバックエンドを手軽に構築する手段…
はじめに 初めまして、ntthuatと申します。 ラクスに入社して3年目になりました。時間が過ぎるのは早いですね。 さて、2020年12月末にFlashのサポートが終了するという話は皆さんもご存知かと思います。 今回、私が開発担当している「楽楽精算」で、Flashの…
はじめに 新卒2年目エンジニアのkasuke18です。 つい先日iOS12がリリースされました。リリースされた内容は数多くありますが、その中でも気になったのが「ショートカット」というアプリです。このアプリをうまく使えばiPhone単体でAPIの実行が可能になります…
Google APIを用いると、Googleのサービスが自由に操れます。今回はこのAPIを利用するまでの手順を、GmailとGoogle Driveを例に紹介します。