はじめに
こんにちは、MasaKuです。
弊社では、PHP に関する最新ニュースの発信や気になるお題について議論するイベント「PHP TechCafe」を毎月開催しております。
本日は、PHP TechCafe とはどんなイベントなのかのご説明と、過去開催したイベントの中で特に盛り上がったイベントをご紹介させていただきます。
- はじめに
- PHP TechCafeの目的
- 立ち上げからの経緯
- 参加対象者とその理由
- 運営メンバー
- テーマ選定方針
- コンテンツ作り
- 特に評判の良かったテーマ10選
- PHPerのための「PHPと型定義を語り合う」 PHP TechCafe
- PHPerのための「PHPのリーダブルなコード」を語り合うPHP TechCafe
- PHPerのための「Laravel10の新機能」を語り合う PHP TechCafe
- PHPerのための「PHPDoc相談会」PHP TechCafe
- PHPerのための「PHP8.2の新機能」を語り合うPHP TechCafe
- PHPerのための「Composer」を語り合うPHP TechCafe
- PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合うPHP TechCafe
- PHPerのための「静的解析」を語り合うPHP TechCafe
- PHPerのための「Xdebugの活用方法」を語るTechCafe
- PHPerのための「PHPUnit の始め方」について語りあう PHP TechCafe
- おわりに
PHP TechCafeの目的
PHP TechCafe は月に一度 ZOOM で開催されているオンラインイベントです。
エンジニア同士の交流の機会を提供する、エンジニアと技術が交差する憩いの場(カフェ)になれるようなイベントを目指しています。
PHP TechCafe というイベントそのものが学びの場となり、運営メンバーも含め、参加者全員がエンジニアとしてレベルアップしていけるように支援することを目的として開催しております。
立ち上げからの経緯
立ち上げ当時はPHPをテーマにした勉強会ではなく、弊社のカフェスペースを利用した社外向けのもくもく会でした。
もくもく会で社外のエンジニアと交流を深めていく中で、技術的なテーマで交流できることの楽しさに気づきました。
もっと技術的なテーマで語り合う方法はないかと検討したところ、自分たちの強みである PHP を軸にしたイベントにしてみてはどうかという方向性に至り、以来模索を重ねてきました
最初はPHPのニュースを紹介するだけのイベントでしたが、イベントに参加してくださった参加者にもっと価値を提供できないかと考え、特集コーナーを設けるなどして現在の形に進化してきました。
参加対象者とその理由
PHP TechCafe の参加対象者は PHP入門後の初級エンジニア ~ シニアエンジニア としています。
理由としましては、PHP TechCafe を運営しているメンバーのレベル感や弊社のPHPエンジニアの技術領域もこの辺りに位置しているため、イベントを通して参加者と一緒に成長していきたいと考えているためです。
PHP TechCafe のイベントにはエキスパート以上のエンジニアが参加してくださることもあります。 そういった際には積極的に質問するなどして運営メンバーのレベルアップにもつなげていきたいと考えています。
運営メンバー
運営メンバーは実際にイベントに参加するメインメンバーとイベントのコンテンツ作成に協力していただくサポートメンバーで構成されています。
現在以下のメンバー構成で実施しています。
上記のうちイベントサポーターは2班に分けて隔月で参加してもらっています。
そのため、普段のイベントはメインメンバー2名とイベントサポーター4名の合計6名で作業をしています。
テーマ選定方針
基本的には運営メンバーが学んでみたい PHP関連の技術をテーマにしています。
直近の業務で扱っていた部分や、業務に取り入れてみたい技術などがテーマに上がることがあります。
他のパターンとしては、以下のようなものがあります。
- 新しいバージョンのPHPやフレームワークが公開されたタイミング
- 新機能の紹介
- 各種PHP関連イベント(PHPカンファレンス等)が開催されたタイミング
- ふりかえり会などを開催
- ※イベントのふりかえり会を実施する際は事前にイベントの運営元に許可をいただいて実施しております
- ふりかえり会などを開催
参加者が多く集まったり、SNSやZOOMのチャットで盛り上がった会については、イベントのブラッシュアップを行うなどして繰り返し実施することもあります。
テーマが決まったら、イベント当日はどのような流れで話をすれば盛り上がりそうか、ということを考えながらアジェンダを作成するようにしています。
コンテンツ作り
選定したテーマを元にサポートメンバーと共にイベント当日に公開する ShowNote を作成します。
担当範囲はテーマ選定の時に作成したアジェンダを元に分担しています。
各々が調べてきた内容をイベント当日までに持ち寄って情報共有を行い、メインメンバーがしっかりとインプットして当日のイベントに備える、という流れで準備をしています。
特に評判の良かったテーマ10選
以下では、特に評判の良かった回をピックアップさせていただきましたので、ご紹介いたします。
PHPerのための「PHPと型定義を語り合う」 PHP TechCafe
ShowNoteはこちら! hackmd.io
PHPerのための「PHPのリーダブルなコード」を語り合うPHP TechCafe
- 概要
- PHPで読みやすいコードとはどのようなコードでしょう?
- 同じ処理でも書き方によって可読性、ひいては保守性は大きく変わります。
- ビギナーPHPerに伝えたい「可読性の高いコード」について語りました!
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「Laravel10の新機能」を語り合う PHP TechCafe
- 概要
- Laravel の初版リリースから 11年目に Laravel10 がリリース予定されました。
- Laravel の基礎的な内容をおさらいしつつ、Laravel10 の新機能について取り上げました!
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「PHPDoc相談会」PHP TechCafe
- 概要
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「PHP8.2の新機能」を語り合うPHP TechCafe
- 概要
- PHP8.2 は実用的な機能から破壊的な機能まで、様々な機能が追加されました。
- PHP8.2 で実装される機能がどのようなものなのか、どういった用途があるのかについて語り合いました!
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「Composer」を語り合うPHP TechCafe
- 概要
- PHPの依存性管理ツールである "Composer" について深掘りしました。
- 何に使うものなのか、どのように使うのか、Packagist とは何なのか 等について語り合いました!
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合うPHP TechCafe
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「静的解析」を語り合うPHP TechCafe
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「Xdebugの活用方法」を語るTechCafe
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
PHPerのための「PHPUnit の始め方」について語りあう PHP TechCafe
ShowNoteはこちら! hackmd.io
まとめ記事はこちら! tech-blog.rakus.co.jp
おわりに
PHP TechCafe は現在のオンライン形式になってから 約3年 イベントを継続しています。
イベント運営の苦労もありますが、PHP 関連のテーマで社外のエンジニアと交流できることは貴重な経験になっています。
これからも PHP TechCafe をどうぞよろしくお願いいたします。
次回の PHP TechCafe は 9月26日 に開催します。 ご参加お待ちしております。