RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

全文検索の探求 Elasticsearch(1) プロジェクト方針およびElasticsearch概要

みなさんこんにちは。フジサワです。今回は、前回の記事でご紹介いたしました、「発の来にせん手をうつプロジェクト(通称:かみせんプロジェクト)」についての途中経過をレポートさせていただきます。

今年度のかみせんプロジェクトでは、大きく以下の2つのテーマ

  • Elasticsearch
  • データ匿名化手法

について検証を進めており、本記事ではElasticsearchの検証について記載いたします。

連載目次

SQLチューニング以外の手段を

弊社が運営しているサービスの開発では、検索処理のパフォーマンス課題に取り組むことがしばしばあり、検索要件への対応範囲を広げたいと考えています。

  1. 複数の動的カラムのデータを横断的に検索したい
  2. メールなどの大量の文章データを検索したい
続きを読む

第1回:メルマガ配信サービスで重要な「メール到達率」と「迷惑メール対策」について【はいくる通信】

初めまして、MasaKuです。
はいくる通信 第1回を担当させていただきます。

はいくる通信はこれから全4回にわたって記事を投稿していきますのでお楽しみに!

tech-blog.rakus.co.jp

第1回では、先日、弊社で開催した RAKUS Meetup Osakaの発表内容をもう少し掘り下げた記事を書きたいと思います。

rakus.connpass.com

発表資料はコチラ

https://speakerdeck.com/masaku_2019/merumagapei-xin-sabisufalseyue-jing-puroziekuto-merudao-da-lu-xiang-shang-hefalsetiao-zhanspeakerdeck.com

続きを読む

jQueryでスクロール位置を取得するときに困った話

はじめに

こんにちは、新卒2年目のmrym_618です。 最近、jQueryでスクロール位置の取得する方法を実装しましたが、なかなかうまくいきませんでしたので、そのときのことを書いていきたいと思います。

  • はじめに
  • jQueryでスクロール位置を取得する方法
  • うまくいかなかったこと
  • おわりに

jQueryでスクロール位置を取得する方法

jQueryでスクロール位置を取得するには、「scrollTop()」メソッドを使用します。

「scrollTop()」メソッドの記述方法は以下の通りです。

対象要素.scrollTop();

ブラウザ全体のスクロール位置を取得するには対象要素にwindowを指定します。

$(window).scrollTop();
続きを読む

デシジョンテーブルについて調べてみた

こんにちは。新卒2年目のbadaikiです。早いもので後輩が配属され、社内の雰囲気がより明るく、より活発になっているように感じます。

目次

はじめに

今回はテスト手法のデシジョンテーブルについて書いていきます。

最近は規模の大きな開発や複雑な仕様の開発を任せていただく機会が増えてきました。そのときに、複数の条件が複雑に絡み合うことによってテストケース作成時に「全パターンを網羅できているのか」が不安になる場面がありました。もちろん100%というのは難しいですが、漏れが起きにくいテストケース、自分が納得のいくテストケースを書くためにはどうすればよいのかを考えました。

まず初めに上記の不安の原因を現状把握も兼ねて分析しました。

  • 同値分割、境界値分析は理解しているつもり(単一の条件なら大丈夫)
  • 完成したテストケースを見て網羅できているのかが読み取りにくい
  • 省略したテストケースが本当に省略してよかったのか不安になる(必要なものを誤って省略していないかな…)

上記のような不安の原因になっているものに対して、何か不足している観点がないか、書き方を工夫することで補えないかと考え調べることにしました。そこで着目したのがデシジョンテーブルでした。

続きを読む

【6月】大阪開発ビアバッシュレポート

はじめに

こんにちは!今回は6月25日に行われたビアバッシュのご紹介をします。

今回のビアバッシュは翌日に行われたMeetupのリハーサルとLTの2部構成でした。

Meetupについてはcompassのページをご覧ください。

rakus.connpass.com

対象のMeetupは終了してしまいましたが、定期的にイベントを公開しておりますのでぜひご参加くださいね。

ではでは、LTのご紹介をしていきます。

続きを読む

【初心者向け】PostgreSQLでインデックスを使ってくれない理由

はじめに

こんにちは、2年目になったyk_itgです。
今回はpostgreSQLでindexを利用した時、どれだけ検索速度が上がるのか調べてみよう…としたのですが、うまくindexを使ってもらえませんでした。今回はその時のことを記事にしたいと思います。
なお、この記事ではpostgreSQLでindexを作成した時のデフォルトであるB-tree indexを使用していることを前提としています。

  • はじめに
  • 検証バージョン
  • さっそくindexを作ってみた
  • いざ実行
  • 使われない理由
    • 一つ目の理由
    • 二つ目の理由
  • 感想
  • 参考

検証バージョン

postgreSQL 11.4

続きを読む

連載開始:エンジニアが現場からお伝えするメール配信を支える技術とノウハウ【はいくる通信】

id:radiocat です。配配メールクルメル の開発チームでは、我々の取り組みを多くの方々に知ってもらうため、ブログ連載プロジェクトを発足させました。写真はキックオフの様子です。まずはメンバー同士で期待値をすり合わせるためにドラッカー風エクササイズなどを行い、その後みんなで投稿テーマのアイデアを出しました。

f:id:radiocat:20190624112315p:plain
キックオフの様子

続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.