id:radiocat です。配配メール / クルメル の開発チームでは、我々の取り組みを多くの方々に知ってもらうため、ブログ連載プロジェクトを発足させました。写真はキックオフの様子です。まずはメンバー同士で期待値をすり合わせるためにドラッカー風エクササイズなどを行い、その後みんなで投稿テーマのアイデアを出しました。
メール配信を支える技術とノウハウをアウトプットしたい
メール配信を取り巻くIT技術やお客様のビジネスはいまだに日々進化を続けています。
迷惑メールなどでネガティブなイメージがあり利用に消極的な声も聞かれるメール配信ですが、現在でも多くの人がメールを見てショッピングするなどの形で生活へ活用しており、ビジネスにも利用されています。また、メール配信の仕組みは複数の通信キャリアやプラットフォームを跨ぐ複雑なシステム基盤上に構築されており、様々なメールの種類と配信方法で成り立っています。
そんな中で、私たちはお客様のビジネスを成功へ導くために、1通でも多くのメールをお届けできるよう日々努力を続けています。社内でも普段はあまり語られることのないメール配信の裏側ついて配配メール/クルメルの開発を担当しているエンジニアが現場から発信することで、メール配信に興味のある人や普段このブログをご覧頂いているエンジニアのみなさんに少しでも興味をもって頂ければと思い、プロジェクトを発足させました。
まずは第一弾として、4人のメンバーが以下のテーマを1つずつ担当し、投稿記事を検討中です。
メールを到達させるカイゼン業務の取り組み
6/26の『RAKUS Meetup Osaka カイゼン Night』に登壇させていただいた久山です。
メルマガ配信サービスにおいて、メールを配信できたかどうかは非常に重要です。そのため、配配メールにおいてもメール到達率を向上させるために、いくつかの施策を行っています。しかし、開発者が想定しているメール到達率は、お客様が期待している到達率とギャップがあることに気づきました。
私が担当する記事では、先日発表した『RAKUS Meetup Osaka カイゼン Night』の資料をベースに、システム開発者の立場では気づきにくい到達率の本質的な側面についてお話できればと思います。
多種多様なプラットフォームに対応するためのメールの種類
中野です。私がお届けするテーマは「メールの種類について」です。
メール配信には、HTMLメールやテキストメール、多言語メールなどの、様々な種類のメールがあります。ふだん皆さまのお手元に届いているメールの種類とそのメールが送られてくる仕組みを知って頂けるように、わかりやすくてライトな記事を執筆していきます。
皆さまにとって有益な情報をお届けできるようがんばりますので、ご期待ください!
メールマーケティングを支える配信方法
ニャンです。2014年にラクスベトナムへ入社しました。 去年の8月に日本に来て配配メールのメンバーと一緒に仕事をしています。
お客様にとって、マーケティングの方法がいろいろあって、それに合わせた配信方法を選びます。私の投稿では、配配メールでお客様が選べるマーケティングの方法とメールの配信方法をご紹介します。どうぞ楽しみにお待ちください。
キャリアメールの今までと今後
小林です。ディズニーとフュギアをこよなく愛するアラフィフ目前の開発リーダーです。昨今、携帯電話はフューチャーフォンからスマートフォンに変化し、キャリアメールについても変化してきました。
デコメール・スマートフォンのHTMLメールなど、今後メールの仕様がどう変わっていくのかを書きたいと考えています。
近日中に順次投稿予定
メール配信に関わる人も、そうでない人も、楽しんで頂けると幸いです。第1回の記事まで、もうしばらくお待ちください。