RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

PHPerKaigi 2020 に登壇&協賛します!

次週、都内ではPHPerKaigi 2020が開催されます!
ラクスからは3名のエンジニアが登壇することとなりました!
また、Silverスポンサーとしてイベント協賛をさせていただいております。

イベント概要

phperkaigi.jp

セッションのご紹介

セッション内容とエンジニア3名からのコメントをご紹介します! 

やなせ たかし/PHPerがこれから「型」とお付き合いしていくために(30分トーク

  • 日時:2 月 11 日 (火) 11:25
  • 場所:Track A
  • コメント:
    PHP界隈でも最近何かと話題に上がる型システムのお話をします。
      ・型システム でできること
      ・動的型付き言語と静的型付き言語
      ・PHPと型
    という内容を予定しています。

fortee.jp

加納悠史/RFCの歩き方(LT)

  • 日時:2 月 11 日 (火) 15:45
  • 場所:Track A
  • コメント:
    せっかく東京まで行くので、自身の発表含め最後まで楽しもうと思います。
    発表では、興味を持った人でないと近寄りがたい、PHPRFCについて紹介します。

fortee.jp

MasaKu/PHPerKaigi2019への参加がきっかけで社内勉強会の主催するようになった話(LT)

  • 日時:2 月 11 日 (火) 15:50
  • 場所:Track A
  • コメント:
    昨年開催された PHPerkaigi2019 に参加させていただいた時から、「次回こそは登壇したい!」と思っていたので、CfPが採択された時は嬉しかったです。
    良い発表ができるように、しっかりと準備して登壇に向かいたいと思います。

fortee.jp

PHPerチャレンジ

また、イベント中にはPHPerチャレンジという企画が開催されます。
会場や関連サイトに散らばった #任意の文字列 形式のPHPerトークンを探して合計スコアを競う、というものです。

blog.phperkaigi.jp

本ブログを読んでいただいた皆様には、ラクスからのPHPerトークンを受け取っていただければと思います!
ラクスのPHPerトークンはこちらです!

#RAKUSMeetup2020


それでは皆様、当日は弊社エンジニア陣の登壇にご期待ください!
itoken1013でした!

改めて学ぶIntelliJの機能7選

こんにちは。昨年12月に入社しました。 logy0704です。

私の所属しているチームでは、Java開発においてメインのIDEとしてIntellijを使用しています。

私自身もIntellijを使い始めてから約半年ほど経過し、基本的な機能は使えるようになりました。

一方で、「今まであまり使ってこなかったけど、実はもっと便利な機能があるのでは?」と思い、

改めて公式ドキュメントを読んで知らない機能を探してみることにしました。

  • 個人的に初めて目にした機能
    • Hippie completion
    • Dependency structure matrix(Ultimate版のみ)
    • Compare with clipboard
    • Paste from history
    • Check RegExp
    • Shelves
    • Analyze Java Stream operations
  • 改めて公式ドキュメントを読んでみて

個人的に初めて目にした機能

Hippie completion

公式ドキュメント

続きを読む

Chart.jsを用いてグラフを描画する方法

こんにちは。新卒2年目のy_kwmtです。今回は業務で取り扱っているChart.jsについて少し学習したので、 紹介していきたいと思います。

  • Chart.jsとは
  • 折れ線グラフを描画する
  • 棒グラフを描画する
  • おわりに
  • 参考にしたサイト

Chart.jsとは

グラフを簡単に描くことができるJavascriptのライブラリです。 グラフはHTML5Canvasを使って描画することができます。

描画できるグラフ一覧

  • 折れ線グラフ

  • 棒グラフ

  • レーダーチャート

  • 円グラフ

  • 散布図

続きを読む

Python初心者がSymPyで電気回路を解いてみた

  • はじめに
  • Pythonの環境
  • 実際に解いてみる
    • RL回路
    • RC回路
  • さいごに

はじめに

こんにちは、crowd_kです。

プログラムを本格的に触り始めて、1年弱が経ちました。

というのも、私は「電気電子学科」出身であるためプログラミングは授業の一環でほんの少し触った程度しかありませんでした。
しかし、そんな授業で"Python"を少しだけ学んだことがあります。
内容は、"Python"を使って確率統計を解くというものでした。
紙を使って手計算すると、1問とくのに何十分もかけ、A4 の紙を1枚使い切ったり と大変だったものが"Python"を使って解くと簡単にあっさりと解けてしまい、とても驚いた記憶があります。

当時、「確率統計よりも厄介な(と感じる)、電気回路や電磁気を"Python"を使って解くことができたら便利ではないか」と思ったことがあります。
しかし、就活や卒業研究・論文 等で忙しかったため、実際にトライすることはありませんでした。

ふとそんなことを思い出し、"Python"の勉強になるのではと思ったので
簡単な電気回路を"Python"を使って解いて記事にまとめてみました。

続きを読む

Swift初心者がとりあえずXcode触ってみた

あけましておめでとうございます!新卒1年目のrs_chankoです。
今回はXcodeを触ってみた話をしたいと思います。

  • はじめに
  • Xcodeの所感
  • Swiftの所感
  • おわりに

はじめに

就職してもう少しで一年、配属されて半年が経ちました。
自分のチームではアプリの開発も行っているのですが、
いかんせんあまり勤勉でなかった私は学生時代EclipseJavaを扱うのがほとんどでした…。

そこでこれからやるであろうアプリ開発についてどうやって学習しようか考えていたのですが、
触ってみないことには始まらない!と思い立ち
まずはXcodeとSwiftに慣れるためにサンプルプログラムを組んでみることにしました!

↓こちらが参考にしたサイトです。 developer.apple.com

続きを読む

Goでconnpass APIを叩いて出力するまでやってみた

f:id:mako_makok:20191224160255p:plain

こんにちは、新卒のmako_makokです。 今回はGo未経験者が外部のAPIを叩いてみた話になります。

  • はじめに
  • この記事でやること
  • 型を作る
  • リクエス
  • connpass APIを叩いてみる
  • 実行結果
  • 最後に

はじめに

自分でカスタマイズしたクエリを使用して勉強会情報を取得したいと考えました。
普段はこういったツールは個人的にPythonで書くことが多いのですが、ある程度使い慣れた言語でリクエストを投げてパースするだけだとすぐに実装が終わってしまうので、
勉強がてら興味があったGoで実装してみました。
本日はGoで
1. connpass APIを叩き
2. レスポンスを構造体に詰め
3. 出力
するまでの手順や使用したツールについてお話ししようと思います。

この記事でやること

  • やること
    • レスポンスのjsonに対応した型の作成
    • httpクライアントの生成からGETリクエストを送る
    • Jsonを定義した型に変換する
続きを読む

PHP Conference Japan 2019 でレガシーシステムとの戦い方について話しました。

はじめまして。@penguin_no_045です。 東京で12/1に開催された PHP Conference Japan 2019でLT登壇してきました。 また、株式会社ラクスは PHP Conference Japan 2019 のブロンズスポンサーとして協賛しています。

イベント概要

登壇

社内最長老のシステムにPHPUnitで立ち向かう方法

speakerdeck.com

発表の要旨は、レガシーシステムPHPバージョンアップをPHPUnitでなんとかしたというものです。いわゆるレガシーネタですが、 少ないリソースでどうやって大きなコードをテストしていくのかということについてお話しました。内容は発表資料を参照いただくことにして実際に行ったことを振り返ると、それにしてもかなり極端な手法を採用したように思います。
なぜこんな手法をとれたのかというと、今回のPHPバージョンアップによって文法的に正しい状態が維持されているかどうかだけに責務を絞ったからです。それだけが目的だったので、モックでもなんでも使用してとにかくカバレッジを上げるという戦術を取ることができました。しかし品質担保の責務がもしあるならば、初めからこの手法は破綻しているでしょう。

お礼

発表準備に際してさまざまな方に資料のレビューや発表練習にお付き合いいただきました。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました!

続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.