RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

開発メンバーが選ぶ、おすすめの技術書【2020年度】

技術広報のsyoneshinです。

今回は当社の開発組織メンバー達に

  • 読んでよかった
  • 自身が影響を受けた
  • 他者にも読んでほしいと思った

という観点で
『おすすめの技術書』とおすすめポイントを聞きました。

質問:皆さんの「おススメの技術書」 を教えてください。

【目次】

  • おすすめの技術書ランキング
    • 『リーダブルコード―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)』
    • 『マスタリングTCP/IP 入門編』
    • 『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践』
    • 『達人プログラマー 職人から名匠への道』
    • 『Webを支える技術』
    • SQLアンチパターン
    • Java言語で学ぶデザインパターン入門』
    • 『はじめて学ぶ ソフトウェアのテスト技法』
    • UNIXという考え方―その設計思想と哲学』
    • 『Effective Java
    • 『内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則』
    • リファクタリング―既存のコードを安全に改善する―』
    • 『現場で役立つシステム設計の原則』
    • 『レガシーコード改善ガイド:保守開発のためのリファクタリング (Object Oriented SELECTION)』
    • 『3分間HTTP&メールプロトコル基礎講座』
  • まとめ
続きを読む

TypeScript入門 ~JavaScript入門者が脱TypeScript初心者するまで~

はじめに

こんにちは。最近お気に入りのお店が閉店してしまい、悲しみに暮れています。
楽楽勤怠バックエンドチームのmako_makokです。
バックエンドチーム所属ではありますが、諸事情で数ヶ月間フロントエンドヘルプとしてTypeScriptでフロントエンドの開発を行っていました。
今ではある程度にTypeScriptを書けるようになったものの、ヘルプ当初は実務として初めてのTypeScriptを用いた大規模フロントエンド開発だったので、早期にキャッチアップする必要がありました。
今回は私がTypeScriptに入門する上で注意すべき点と実際に学習に使用したおすすめの学習教材を紹介したいと思います。

  • はじめに
  • TypeScriptとは
  • 型の恩恵
    • 1. undefinedが激減してメンテナンスが容易になる
    • 2. 補完を使ってサクサク書ける
    • 3. 型がドキュメントになる
  • 型システムを学習する上での注意点
  • JavaScript, TypeScriptの学習媒体について
    • JavaScript入門したい方におすすめ JavaScript Primer
    • TypeScript Playground
    • 1. TypeScript Deep Dive
    • 2. 実践TypeScript
    • 3. プログラミング TypeScript
    • 4. Type Challenge
  • 最後に
続きを読む

無停止リリース実現にむけていろいろ考えてみた(途中経過)

f:id:moomoo-ya:20201112154113j:plain

こんにちは、株式会社ラクスで先行技術検証や、ビジネス部門に技術情報を提供する取り組みを行っている技術推進課に所属している鈴木(@moomooya)です。

ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「発の来にせん手をうつプロジェクト(通称:かみせんプロジェクト)」 改め「技術推進プロジェクト」というプロジェクトがあります。

2020年度は通年で「無停止リリース」について取り組んでいるので、途中ではありますが紹介したいと思います。

今までの記事はかみせんカテゴリからどうぞ。 tech-blog.rakus.co.jp

続きを読む

初心者のためのvim入門~インストールから基本操作まで~

はじめに

こんにちは、tuq376sです。
今回はvimについて紹介していきたいと思います。

vimというとあまり馴染みのない方には、他のエディタを使うよりも複雑で難しいという印象があるかもしれません。
しかし、あれもこれも覚えなければ基本的な使い方さえできないというわけでもないのです。

ということで、本記事ではvimのインストールからファイルの基本操作までを取り扱っていきます。

  • はじめに
  • インストール手順
  • まずはここから、入力と保存
    • vimのモード
    • カーソル移動と入力・保存
  • ファイル編集の基本操作
    • コピー&ペースト
    • 取り消し&やり直し
  • おわりに
続きを読む

【超入門】SVGファイルって何?特徴と変換方法まとめ

はじめに

はじめまして、tsudachantanです。
現在、様々なサイトで広く使われているSVGファイル。
CSSとともにSVGが必須になるともいわれ、デザイナーやフロントエンジニアの方にはお馴染みかもしれません。
今回は改めて、具体的にどのようなフォーマットのファイルなのか、特徴と変換方法について紹介していきます!

目次

  • はじめに
  • SVGファイルが普及しているワケ
  • SVGファイルとは?
    • JPEGPNG画像形式との違い
    • メリット
      • 拡張性・汎用性が高い!
      • フィルター、アニメーション表現が可能
    • デメリット
  • SVGファイルの作成方法
  • PNGSVGに変換してみよう
    • SVGファイルをPNGに変換する方法
  • おわりに
  •   
続きを読む

機械学習をコモディティ化する AutoML ツールの評価

こんにちは、開発エンジニアの amdaba_sk(ペンネーム未定)です。

昨年度まで、ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「発の来にせん手をうつプロジェクト(通称:かみせんプロジェクト)」というプロジェクトがありました。本年度からは規模を拡大し、「技術推進プロジェクト」と名称を改めて再スタートされました。

本記事では、昨年度かみせんプロジェクトとしての最後のテーマとなった機械学習テーマの延長として 2020 年度上期に行った「AutoML ツールの調査と評価」について取り組み結果を報告します。 (ちなみに機械学習テーマは前年度から継続していたこともあり、上期で終了となってしまいました。残念……)

なお過去の報告記事はかみせんカテゴリからどうぞ。技術推進プロジェクトでは機械学習だけではなく、他にもいろいろなテーマで検証を行っています。どれも面白そうなテーマですので是非そちらの報告もご覧ください。

tech-blog.rakus.co.jp

続きを読む

Node.js+フレームワーク「Express」構成でのWEBサービスでコンテンツのgzip配信を独自実装した件について

f:id:tech-rakus:20201111161621p:plain

はじめに

こんにちは、YSです。
今回は、Node.js+フレームワーク「Express」を使用して作成されたwebアプリケーションで
静的コンテンツをgzip配信できるように独自で対応した件について共有させていただきます。


  • はじめに
  • 基本知識
    • Node.jsとは?
    • Expressとは?
      • Expressのインストール方法
      • プロジェクトの作成
        • Expressの使い方
        • プロジェクトの構成について
  • 本題
    • サービスの構成
    • 要件
    • 検討
    • 仕様
      • サービス起動時の処理
      • 静的コンテンツがリクエストされた際の処理
      • その他
    • サンプルコード
      • lib/public_cache.js
      • routes/publicCache.js
      • app.js
  • まとめ

続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.