RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

ラクスのSaaSプロダクト紹介【12種類まとめ】

こんにちは。株式会社ラクス技術広報のlandhです。

ラクスには、現在(2022年6月時点)12種類のSaaSプロダクトが存在しています。
本記事では、当社のSaaSプロダクトを簡単にご紹介し、SaaSプロダクトからラクスがどのような企業なのかを読み解いていければと思います。

【目次】

  • ラクスのSaaSプロダクトラインナップ
  • サービスの強み
  • 12種類のSaaSプロダクトご紹介
    • 楽楽精算
    • 楽楽明細
    • 楽楽電子保存
    • 楽楽労務
    • 楽楽勤怠
    • 楽楽販売
    • 楽テル
    • メールディーラー
    • チャットディーラーAI
    • 配配メール
    • ブラストメール
    • ブラストエンジン
  • ベスト・オブ・ブリード型での開発
  • SaaSプロダクトのマルチヒットメーカー
  • 上場企業を5つ作れる規模のSaaSプロダクトを保有
  • 募集ポジションについて
  • SaaSプロダクト紹介 まとめ
続きを読む

インフラでの自動化【まとめ】

はじめに

 はじめまして、ラクスでインフラを担当しているftkenjです。
前回は「DNSエラーってなに?」その原因と解決方法を書かせていただきましたが、
今回は「自動化」、その中でもインフラエンジニアの視点に立って紹介させていただこうと思います。

  • はじめに
  • 自動化とは?
  • インフラで自動化といえば・・・
  • 主な使用例
  • 自動化ツールの簡単な紹介
  • おわりに
  • 参考文献
続きを読む

Elasticsearchへのデータ投入と可視化【Kibana 基礎】

皆様こんにちは。インフラエンジニアのryuhei55225です!

前回の記事は【Kibana 入門】という形で「Elastic Stack」(Kibana+Logstash+Elasticsearch)をLinuxサーバにインストールして、簡単なデータのグラフ化を紹介させて頂きました。
こちらの記事では、MWのインストール等のサーバ構築がメインとなってしまい、具体的なElasticsearchへのデータ投入やデータ検索・グラフ化に関しては紹介することが出来ておりませんでした。
(データ検索・グラフ化に関しては、完全に省略しておりました。。)

ということで・・・
今回の記事は「Kibana 基礎」という形で、実際前回構築したサーバのElasticsearchにLogstash経由でデータを投入して、Kibanaにてデータをグラフ化をしていく流れについて、具体的に紹介していこうと思います。
今回の流れとしては、

  • まず、Logstashの機能について一般的なことを紹介
  • その後、実際に今回やってみた内容(データのグラフ化)を紹介

していきます。
なんで、Logstashについてある程度理解されている方は、「実際にやってみた」から見て頂ければと思います。

続きを読む

Ansible実行を1/3に高速化した話

こんにちは、弊社サービスのインフラを運用している id:keijiu (ijikeman)です。

今回は、「Ansible実行を1/3に高速化した話」を記載します。

目次

  • 目次
    • 背景
  • 1. 実行時間の把握
    • 1-1. Callbackプラグイン[profile_tasks]を有効にする
    • 1-2. CallBack Plugin有効化の確認
  • 2. Ansibleコードチューニング
    • 2-1. 各タスク実行時間の確認
    • 2-2. パッケージインストール処理の見直し
      • 2-2-1. コードの確認
      • 2-2-2. コードの修正
    • 2-3. 動的書き換えの見直し
      • 2-3-1. コードの確認
      • 2-3-2. コードの修正
  • 3. Ansible実行環境チューニング
    • 3-1. 並列実行数の変更
    • 3-2. Pipelining
      • Pipeliningの有効化
      • Pipelining有効化の確認
  • 3-3. サードパーティ製 Strategy Plugin (Mitogen for Ansible)
    • Mitogen利用時に気付いた点
    • Mitogenの利用方法
  • 3-4. 上記実行環境毎の実行速度の計測比較結果
    • 実行速度検証総括
  • 4. 高速化の結果
続きを読む

【Ansible】 Role 使用方法 まとめ

はじめに

はじめまして。knng1です。
本記事では、AnsibleのRoleの使用方法についてまとめていきたいと思います。
Ansibleを実務で使用する場合、基本的にはRole化されているところが多いと思いますので、

  • これからAnsibleを触る方
  • 最近Ansibleの勉強を始めた方

の参考になれば幸いです。

  • はじめに
  • 1.Ansible とは
  • 2.Ansible 使用例
  • 3.Roleについて
    • ディレクト
    • sample-role.yml
    • roles/yum/tasks/main.yml
    • roles/template/tasks/main.yml
    • roles/template/handlers/main.yml
    • 実行ログ
  • 4.その他の機能について
    • defaults (roles/<Role名>/defaults/main.yml)
    • サンプル
    • vars (roles/<Role名>/vars/main.yml)
    • files (roles/<Role名>/files/main.yml)
    • meta (roles/<Role名>/meta/main.yml)
  • 5.Ansible Role おまけ
    • ansible-galaxy init
続きを読む

【JUnit & Spock】テストコードを比較してみる

  • はじめに
  • JUnitとSpockについて
  • ライフサイクルの定義
  • テストクラス
  • データドリブンテスト
  • まとめ

はじめに

こんにちは、ryrkssです。
今回は、今のプロジェクトのテストフレームワークJUnitSpockが使われているので、
簡単なテストコードでどう書き方が違うのか比較してみようと思います。
また、それぞれ各テストで出てくるアノテーションや検証メソッドについての説明は割愛します。

本記事で使うJUnitJUnit5です。
以後JUnitが多発しますが全てJUnit5として捉えていただければ幸いです。

続きを読む

リモートオフィス「Gather.Town」を導入したら開発速度が"ぐーん"と上がった!

  • はじめに
  • Gather.Townとは?
  • 導入しようと思ったきっかけ
  • オフィスの作り方
  • どう使ったか
  • まとめ・感想

はじめに

こんにちは。新卒3年目hy094です。
最近はスパイのアニメにハマっています。ファミリーのやつです。

今回はGather.Townを導入したらリモートワーク中の開発速度が向上した話をしたいと思います。
Zoomが2人の通話でも制限時間が40分になってしまい、代替ツールを探している方もいるかと思いますので、少しでも判断材料になれば嬉しいです。

続きを読む
Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.