RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

OAuth2.0認証クライアントを自前実装で導入してみる【SolidStart+OAuth2.0+Box】

こんにちは。新卒2年目のrksmskです。 今回は認証ライブラリを用いず、SolidStartでOAuth2.0認証クライアントを基本実装してクラウドストレージサービスであるBoxを利用できるようになるまでをまとめた記事となります。 よろしくお願いします。 モチベーショ…

【入門】初めてのJenkins

CI

こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたThinhと申します。 今回は初めてJenkinsを使用する方に向けて、初期設定〜パイプラインの作成手順を紹介させていただきます。 目次 目次 Jenkinsとは Jenkinsの初期設定 Javaのインストール Jenkin…

【Nuxt3入門】Nuxt3で簡単なGPT-3アプリを作成する

こんにちは、フロントエンドチームの亀ノ上です。 最近は画像生成AIやテキスト生成AIなど、AIによる自動生成に関する話題をよく目にします。特にここ最近は ChatGPT の勢いが凄まじく、毎日のようにニュースを見かけるような気もしています。 今回はそんな C…

シングルサインオン(SSO)の仕組みと認証方式

こんにちは、tatsumiです。 私は普段、チャットディーラーAIという製品の開発に携わっています。 www.chatdealer.jp 先日、チャットディーラーAIにシングルサインオンの機能を実装したのですが、機能開発を行うまではシングルサインオンの仕組みについて何と…

【SvelteKit入門】SvelteKit + Prismaによる掲示板アプリ作成

こんにちは!ラクス1年目のkoki_matsuraです。 今回は掲示板アプリ作成を通して、SvelteKitの基礎的な部分をご紹介させていただきます。 目次は下記のようになっています。 はじめに Svelteとは SvelteKitとは 掲示板アプリ作成 アプリの概要 環境構築 Svel…

モダンフロントエンドで始めるつらくないReactディレクトリ構成

はじめに こんにちは、ラクスフロントエンド開発課の斉藤です。 記事タイトルはReact開発者なら知る人ぞ知るりあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発のパロディです。とてもわかりやすい入門書なのでReact初学者の方には学びの第一歩として自信を…

RDMAやDPUなどネットワーク関連技術について雑多に書いてみる

はじめに はじめまして。ラクスの某インフラ担当者です。 今回は個人的に今後キーになりそうなネットワークの高速化技術について触れたいと思います。 具体的な実装方法やコマンドの話ではありませんので、「へぇ」という感じで読んでいただければ幸いです。…

次世代ゼロランタイムCSS-in-JS「macaron」の導入方法を調べてみた

はじめに こんにちは!hy094です。 今回はZero-Runtime CSS-in-JSである「macaron」(macaron-css)の使い方を調べてみたので、 それをまとめたいと思います。 ※本記事は大部分が公式のGitHubと公式ドキュメントの和訳で構成されています。 ※英語がとても苦手…

Laravelでの非同期処理についてまとめてみた

PHP

Laravelでの非同期処理についてまとめ

【PHP】比較演算子を振り返ろう!

PHP

はじめに おはようございますこんにちはこんばんは。 筆者はPHPの経験がまだ2年に満たない程度なのですが、PHPの比較は何かとクセがあるなぁと思いながらコーディングする日々です。宇宙船演算子やエルビス演算子など筆者もまだあまり使いこなせていない面白…

Ansible Vault使い方 〜暗号化のための2つの方法〜

皆さんこんにちは。インフラエンジニアやってますkumakichi_kunです。 ついこの間、、、かと思いましたがそうでもないですね、、、 数年前に業務でAnsible Vaultを導入しようとした際に私自身すごく困ったことがあるので、 コマンド例や注意ポイントなどをご…

JUnit5: テストを仕様書にする方法

テストを仕様書にする方法としてJUnitの階層化を紹介

zshのすすめ:zshインストール方法~設定をまとめて解説

zshを使用した作業効率化の紹介

GitLab で AWS Lambda を自動デプロイしてみる

こんにちは、uemura_rks です。 個人的な勉強目的で GitLab 上で AWS Lambda のデプロイを自動化してみました。 GitLab での CICD や AWS SAM、あとは Docker に興味を持っている方に向けて、その構築履歴を紹介したいと思います。 基本的には各ツールのドキ…

Go言語 入門【メソッドの作り方】

Go

こんにちは、sakekobaと申します。 今回は人気の高いGo言語の「メソッド」について記事を書きたいと思っております。 また、Go言語については、当ブログで先輩方が素敵な記事を複数記載されております。 こちらも併せてご覧頂けましたら幸いです。 Go言語 入…

VACUUMでPostgreSQLのゴミデータをお掃除!

今年も早いものでもう年末です。 大掃除を意識した時に、「普段からこまめにやっておけば...」と毎年後悔しています。 そんな私とは違って、PostgreSQLには普段からデータをこまめに掃除してくれる優秀な「VACUUM」という機能があります。 しかもゴミがでや…

JUnit4からJUnit5への移行メモ、変更箇所をまとめてみた

先日、JUnit4からJUnit5への移行作業を実施しました。 移行する際に色々とコードの変更が必要なのですが、作業しながら「パッケージと名前の変更点が一括でまとまってる記事があったらな~」と思ったのでこの記事でまとめることにしました。 アノテーション …

分割キーボードのMistel BAROCCOを自分へのクリスマスプレゼントに買った

ラクスでメールディーラーの運用サポートチームのリーダをやっています、@neroblubrosです。 この記事はラクスAdvent Calendar 2022の25日目のトリです。最近購入したキーボードの話をします。 手帳が置けないという問題 そうだセパレートタイプのキーボード…

GitHubへのsshログインも楽したい!よくある接続エラーもまとめたよ!

Git

こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの(@taclose)です☆ みなさん、sshでパスワード不要にする記事は読んでくださいましたか? 今回はその続編とも言える記事になります。 ネットで調べてるとどうもGitHubにログインす…

PythonとSeleniumを使ったプチ自動化で業務効率UPしてみた

はじめに 皆さんこんにちは。インフラエンジニアやってますmoja_chiroです。 今回はPythonとSeleniumを使用してちょっとした自動化を行い、業務効率UPを目指しました。 日々の運用業務の中で月次集計のレポート作成で手間と時間が取られていたため、データの…

こんなこともできるXcodeを使ったデバッグ【lldb】

はじめに こんにちは、id:FM_Harmonyです。 今回はiOSアプリの開発で実践したXcodeでのlldbを使ったデバッグ事例について、 3件ほど紹介したいと思います。 lldbを使ったデバッグはブレークポイントで処理を止めて、変数を読み書きする位かと思っていました…

SSHでログインしたら「(ドット絵風)好きなキャラクターでおはやいます!」してほしい!

こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの(@taclose)です☆ みなさん前回の記事でsshのログインは楽に出来るようになりました! 前回の記事: 実践sshコマンド:基本からオススメの設定 / ノウハウをまとめたよ! - RAKUS…

【JJUG CCC 2022 Fall 発表レポート】Javaで実現するフォールトトレランス 〜Resilience4jを使ったサーキットブレーカーの実装〜

楽楽勤怠開発1課のy_konnoです。 先日開催されたJJUG CCC 2022 Fallに登壇しましたので、今回はそのレポートになります。 プロポーザル 登壇資料 登壇を振り返って Q:競合ライブラリは検討したか? Q:楽楽勤怠の事例においてミドルウェアではなくあえてJav…

【Groovy × Spock】Spockでテストを書いてみよう

はじめに 本記事では、Spockの基礎について解説します。 「そもそもSpockって何?」「コードをテストするってどうやるの?」という方がSpockでテストを書く助けになれば幸いです。 目次 はじめに 目次 Spockとは テストコードを書いてみよう expectブロック …

実践sshコマンド:基本からオススメの設定 / ノウハウをまとめたよ!

こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの(@taclose)です☆ インフラエンジニアもサーバサイドエンジニアもsshコマンドを叩かない日はないんじゃないでしょうかっ gitコマンドなんかでもsshの設定が有効だったりもします…

【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~リファクタ編~

こんにちは、ラクス入社1年目のkoki_matsuraです。 本日は前回記事の「【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第三部~」で作成したToDoアプリのRecoil部分をリファクタするとともにパフォーマンスを上げるためにどうするかについてご紹介させていた…

【テスト自動化】APIテストの自動化ツールを調査してみた

勤怠サービスの開発チームに所属しているkarabishです。 テストに関するある課題を解決するためにAPIテストの自動化ツールを調査しました。まだチーム内に展開していないのですが、調査結果のうちツールの選定に関する部分を備忘録として残しておこうと思い…

JJUG CCC 2022 Fallで登壇してきました!

はじめに JJUG CCC とは 発表内容 資料 テーマの選定理由 さいごに はじめに JJUG CCC とは 日本Javaユーザーグループ(Japan Java User Group/JJUG)が主催として、年2回(春と秋)に開催する1日カンファレンスです。 今回はオンラインで開催され、各セッシ…

【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第三部~

こんにちは!ラクス入社1年目のkoki_matsuraです。 本日は、Recoilの基本的な状態管理や仕組みをTodoアプリ作成を通して、ご紹介させていただきます。 こちらの記事は「Reactの状態管理ライブラリ基礎学習」の3部目です。 「Redux編」「Redux-Toolkit編」も…

【2022新卒】楽楽精算開発課配属後の学習メニュー体験記

こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたtarayamaaaと申します。 今回は私たち楽楽精算開発課に配属された新卒が実務に入る前に行う学習メニューについて紹介させていただこうと思います。 こちらの学習メニューの一部は、新卒だけでなく…

Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.