はじめに
こんにちは、@rs_tukkiです。
先日、30歳以下エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost」に参加してきました。
登壇者も参加者もU30限定という中で、業務改善を行った話、最新技術の紹介をする話、エンジニアとしての生き方を考える話など興味深いセッションが多く、あまり知識のない私でも最後まで楽しむことが出来ました。(そういう人を狙ったセッションが多かったのかも…?)
というわけで、今回は参加報告も兼ねて印象に残ったセッションを簡単にまとめていこうと思います。
印象に残ったセッション
U30エンジニアとしての技術的投資戦略
ペッパーのプログラムを組み人間との漫才コンビでM-1に出場したという異色の経歴を持つ安野 貴博さんのセッションです。
30歳以下の若手エンジニアとして、私たちにはどのような武器があるのか、そしてどのように生きていくべきか、という最初からとても考えさせられるセッションでした。
若手エンジニアの武器は2つ。
- リスクを取りやすい
- 時間的リソースを投入しやすい
そのため、成長している領域に対して勉強を重ね、勝負していける。失敗してもやり直しがきく。
そして、その「成長している領域」が何かを知るために、未来を予測し、備え、出てきた選択肢を定量比較した上でベットしていく…
エンジニアは常に勉強しなければ生き残れないとはよく言いますが、ただ闇雲に進むのではなく、どんな未来に賭けるかを意識しよう、という話自体が非常に勉強になりました。
Androidからサーバーサイドまで!プログラミング言語 Kotlinの魅力
日本Kotlinユーザグループの代表を務められている、長澤 太郎さんのセッションです。
こちらは、スライドが公開されていました。
Androidの開発の現場でKotlinという言語はよく聞きますが、発表が2011年、安定版は2016年のリリースということで、想像以上に最近出てきたばかりの言語なんだと実感しました。
Javaと同じ静的型付けオブジェクト指向言語で、Javaとの相互運用性がありながら、Javaより記述が容易だったり、演算子をオーバーロード出来たりと、かなり便利に扱えるなと感じました。(感覚的にはC#に近いかも? とも思いました)
あとWebアプリケーションにも使えるのがちょっと意外でした。
ID連携を用いたサービス間連携とQR決済サービスPayPay
こちらもスライド公開済み。
ヤフーの本間 洋光さんによる、今話題のPayPayの仕組みに関するセッションです。
www.slideshare.net
丁度他の勉強会でOAuthについて学ぶ機会があったのですが、その時はまだ完全に理解しきれていないところがありました。
今回のセッションではPayPayのシステムを例に、(OAuthを拡張した)OpenIDConnectという仕様を使った連携フローについて説明
いただいたので、より理解が進んだ気がします。
ちなみにヤフーには連携のためのIDに関わる開発専門の部隊が存在するそうです。流石...
大規模プロジェクトの制作裏話〜改善から成し遂げるまでのプロセス〜
ディライトワークス株式会社の畠山 彰秀さんのセッションです。
大規模な開発プロジェクトの中で、他の人のサポートという「見えないタスク」への対処でスケジュールが押されないよう、画面仕様や導入資料などの様々なドキュメントを作成していった、という話でした。
弊社でも私たち若手メンバーを交えて既存の資料を改善していく努力はしていますが、「大事なのは誰かを待つのではなく、まずやってみること」という言葉が胸に刺さりました。
今後新たなメンバーがアサインしてきたときにドキュメントが整備されているか否以下の差は大きいので、気づいたらやる、という点は徹底していきたいです。
課外活動で勉強会を主催していたら会社の事業になった話
IoTLTという勉強会の主催である菅原 のびすけさんのセッションです。
主催していた勉強会のモチベーションが下がっていたところに社長を呼んでみたら、とんとん拍子で事業化まで事が運んでしまった…
という話でしたが、何より「モチベーションがなくても続ければ価値になる」という言葉が響きました。
ひたすらアウトプットを続けていくことで、いずれそれに価値を見出せることができるということで、来年からは積極的にブログなどの技術発信を続けていこうと感じました。
おわりに
通常のカンファレンスや勉強会では、登壇者も年上の方が多いのですが、今回はU30という関係上、非常に近い立場の方の話を聴くことが出来ました。(私と同い年で登壇されている方も!)
社内に限らず、こういった社外での勉強会や交流の場で学べることはとても多いので、皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
#devboost 懇親会も含め、Developers Boostすべて終了しました! ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!!! pic.twitter.com/navawUkBjZ
— Developers Boost(デブスト)12/11オンライン開催|参加登録の受付開始! (@developersboost) 2018年12月15日