こんにちは、技術広報のyayawowoです。
株式会社ラクスは、継続して技術イベントを開催し日々の業務で培った技術コンテンツの発信を行っております。
有難いことに、connpass上で開催しているイベント参加者は、延べ年間1万人を超えており、多くのエンジニア/デザイナーの皆様からも反響をいただいております。
そして・・・今回ついに!
その集大成として2/8(火)に「RAKUS Tech Conference2022」を開催させていただきます!
◆こんな方にオススメ!
・ ラクスの開発における挑戦や現状の課題、今後のビジョンを知りたい方
・ ラクスの開発組織戦略/インフラ戦略を知りたい方
・ 新技術を取り入れたい方(フロンエンド分離,React.js,TypeScript,GraphQL)
・ レガシーシステムのバージョンアップ対応をされる方(PHP8,Laravel)
・ モダンな開発スタイルとハイブリッドなアプローチ方法に興味がある方
・ オンプレ環境におけるKubernetes導入の難しさを知りたい方
などなど
本ブログでは、RAKUS Tech Conference2022の見どころだけでなく、
現場最前線のエンジニア達から普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報してきた、
ラクスMeetupの発表実績をまとめさせていただきました!
是非ご確認ください!
RAKUS Tech Conference 2022
RAKUS Tech Conference2022はラクスが初めて開催するオンラインテックカンファレンスです!
ラクス開発組織は「顧客をカスタマーサクセスに導く圧倒的に使いやすいSaaSを創る」というミッションを掲げ、
お客さまに必要とされる高品質なSaaSを生み出すべく開発に取組んでおります。
RAKUS Tech Conference 2022の見どころ
ラクスは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げ、 メール共有・管理システムのメールディーラーや、経費精算システムの楽楽精算など、 延べ70,000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供しています。
今回の「RAKUS Tech Conference2022」では、開発本部の開発マネージャーやテックリードが、
日々の業務で培った技術コンテンツの発信を多数予定しております。
大規模SaaSに携わる業務の中での課題や教訓が、SaaS開発に携わる方の一助となれば幸いです!
開催概要
日時 :2022/2/8(火) 14:00-18:00
会場 :オンライン
参加費:無料
主催 :株式会社ラクス
Twitterハッシュタグ:#RAKUSTechCon
タイムテーブル
発表内容の詳細につきましては、イベント公式ページも合わせてご確認ください。
開始時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
14:00 | オープニング | 執行役員 開発本部長 公手 真之 |
14:30 | 楽楽精算のサービスと共に成長するエンジニア組織の3年間とこれから | 第三開発部長 間澤 創 楽楽精算開発2課 マネージャー 森山 純 楽楽精算開発3課 マネージャー 稲垣 剛之 |
15:00 | トラブルゼロで乗り切ったTypeScript移行 | 楽楽明細開発課 テックリード 三田 英一 |
15:30 | 息の長いサービスのPHP8バージョンアップで見えた課題と解決法 | 楽楽販売開発課 エンジニア 頓花 貴俊 |
16:00 | 進化を止めない、"レガシー"との向き合い方 | 第四開発部長 矢成 行雄 |
16:30 | SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 | インフラ開発部 副部長 金本 宏司 |
17:00 | クロージング | 執行役員 開発本部長 公手 真之 |
※発表内容、タイムテーブルなどは変更となる場合がございますのでご了承ください
参加申込方法・申込特典
参加申込はこちら
イベントへの申し込みは、以下3つのいずれか経由でお申込みください!
- RAKUS Tech Conference 2022 公式サイト
- RAKUS Tech Conference 2022 connpass
- RAKUS Tech Conference 2022 TECHPLAY
申込特典のご案内
RAKUS Tech Conference 2022のイベントアーカイブ動画を後日配信させていただきます!
当日参加できない方も対象です。
活動実績
株式会社ラクスでは、現場最前線のエンジニア達から普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術発信の場としてラクスMeetupを開催してきました。
2018年~2021年までの実績をまとめましたので、見逃してしまった方は必見です!
また、当日の雰囲気を楽しんでいただくためのコンテンツとして、公式Youtubeチャンネルにてアーカイブ動画を公開しております。合わせてご確認ください。
2018年度
◆ Rakus Meetup Tokyo #1
tech-blog.rakus.co.jp
◆ Rakus Meetup Osaka #1
tech-blog.rakus.co.jp
2019年度
◆ Rakus Meetup Tokyo #2
tech-blog.rakus.co.jp
◆ Rakus Meetup Osaka #2
tech-blog.rakus.co.jp
◆ Rakus Meetup Tokyo #3
tech-blog.rakus.co.jp
◆ Rakus Meetup Osaka #3
tech-blog.rakus.co.jp
2020年度
◆ SaaSを支える品質担保術/レガシーコード、アーキテクチャ、EOL
tech-blog.rakus.co.jp
【Youtube】
youtu.be
◆ SaaSを支える開発原則/DDD、心理的安全性、Twelve-Factor
tech-blog.rakus.co.jp
【Youtube】
youtu.be
◆ SaaS開発リーダーが実践する開発速度向上プラクティス/海外拠点、スクラム、時間管理
tech-blog.rakus.co.jp
◆ 大規模SaaS、レガシーを吹き飛ばすPHPer実践テクニック / 自動化、機械化、静的解析
tech-blog.rakus.co.jp
◆ SaaS新規プロダクトの技術 / フロントエンド、RESTful、AWSサービス、テスト自動化
tech-blog.rakus.co.jp
◆ 持続可能な大規模SaaS企業の開発戦略/IaC、技術的負債、オブジェクトストレージ、デリバリー
tech-blog.rakus.co.jp
◆ SaaSプロダクトのフロントエンド/Vue.js、React、TypeScript、E2Eテスト
tech-blog.rakus.co.jp
◆ PM・リファクタリング戦略
tech-blog.rakus.co.jp
◆ PdM・インフラ戦略
tech-blog.rakus.co.jp
2021年度
◆ 10年以上続くSaaSプロダクトの開発戦略/オール仮想化、E2Eテスト、リファクタリング
tech-blog.rakus.co.jp
◆ SaaS新規プロダクト開発のプラクティス/アーキテクチャ、AWS、技術選定、技術的負債
tech-blog.rakus.co.jp
◆ SaaSを支える開発戦略・マネジメント/GraphQL、Flutter、大規模チーム開発、スクラム
tech-blog.rakus.co.jp
◆ 大規模SaaSのフロントエンド開発/レガシー改善、Vue.js、マルチブラウザ対応
tech-blog.rakus.co.jp
◆ 急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策
tech-blog.rakus.co.jp
◆ 大規模SaaSを支えるインフラ組織の取り組み/自動化、障害対応マニュアル、CI/CD、SRE
tech-blog.rakus.co.jp
2021年度最後のラクスMeetup
最前線エンジニア達が語るSaaS開発の裏話/API連携、自動化、インフラ
3月開催のラクスMeetupは、新卒ルーキーから主力となったメンバーたちが『最前線の現場とキャリア』について語ります。
内容 | 登壇者 |
---|---|
インフラエンジニアとしての成長記 | 大阪インフラ開発課/前川 侑輝 |
右も左も分からない1年目が上流工程を理解するまでの話 | 楽楽精算開発2課/永田 光一 |
入社して3年間で『Rundeck』を使って自動化した「面倒」な作業たち | 東京インフラ開発3課/金森 聖人 |
入社してから1~4年目までに経験した課題や教訓を発信し、大規模SaaSの開発に携わりたい方や、ラクスの技術領域ご興味をお持ちの学生・若手エンジニアの一助となれば幸いです。
たくさんのご参加をお待ちしています!
さいごに
ラクスの技術イベントはいかがでしたでしょうか?
今回冒頭でお伝えした「RAKUS Tech Conference 2022」はラクスMeetupとは異なり、
あまり表にでてこない開発本部長や、東京・大阪の開発/インフラのTOP、テックリードから若手までが登壇する大型イベントとなります。
大注目のイベントとなりますので、申込だけでもよろしくお願いいたします!
申し込みはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
エンジニア中途採用サイト
ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/カジュアル面談お申込みフォーム
どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
以下フォームよりお申込みください。
rakus.hubspotpagebuilder.comイベント情報
会社の雰囲気を知りたい方は、毎週開催しているイベントにご参加ください!
rakus.connpass.com