こんにちは、技術広報のyayawowoです。
突然ですが、株式会社ラクスと聞いて何を思い浮かべますでしょうか?
弊社ラクスでは、様々なプロダクトを展開していますが正直認知度は低いと思っております。
そこで今回、弊社についてもっともっと知っていただくため・・・
- ラクスが展開している全10プロダクト
- 全10プロダクトの技術スタック
- インフラ/SRE/デザイナーの技術スタック
について、ご紹介させていただきます!
SaaS開発に携わる方、弊社に少しでも興味を持っている方の一助となれば幸いです!
- ラクスが展開している全10プロダクトとは?
- 10プロダクトの技術スタック
- インフラ・SREの技術スタック
- デザイナーの技術スタック
- エンジニア/デザイナーの募集職種
- 過去イベント動画をYoutubeで公開中
- 終わりに
ラクスが展開している全10プロダクトとは?
まずは、弊社が展開しているプロダクトを一覧で見てましょう。
いくつのプロダクトをご存知でしょうか?
バックオフィス向け
名称 | 主な利用部門 | 提供機能 | リリース年 |
---|---|---|---|
楽楽販売 | 複数のスタッフでデータや 情報共有が必要な さまざまな部門 |
・販売管理 ・請求管理 ・稟議申請管理 |
2008年 |
楽楽精算 | 交通費精算や経費精算の申請や 支払手続を行う営業や経理部門 |
・交通費精算 ・経費、出張精算 |
2009年 |
楽楽明細 | 請求書、支払明細といった 帳票を扱う営業や経理部門 |
・帳票:請求書、納品書、支払明細 ・発送方法:WEB、メール添付、郵送、FAX |
2013年 |
楽楽労務 | 入社時の従業員情報の収集や 社会保険手続きなどを行う 人事部門 |
・従業員情報の収集 ・届出書の自動作成 ・手続きの進捗管理 |
2019年 |
楽楽勤怠 | 打刻や休暇申請を行う全従業員と 勤怠の締めを行う総務人事部門 |
・打刻機能 ・打刻修正、休暇、残業などの申請 ・休暇管理 |
2020年 |
フロントオフィス向け
名称 | 主な利用部門 | 提供機能 | リリース年 |
---|---|---|---|
MailDealer | 複数名のスタッフでメール対応を しているカスタマーサポート部門 |
・問合せメールの返信状況管理 ・顧客との対応履歴管理 |
2001年 |
配配メール | 見込客や顧客にメルマガを 配信している 営業やマーケティング部門 |
・大量高速メルマガ配信 ・メルマガ配信の効果測定 ・エラーアドレスのクリーニング |
2007年 |
Curumeru | 同じ | ・大量高速メルマガ配信 ・メルマガ配信の効果測定 ・エラーアドレスのクリーニング ・メールの承認フロー |
2011年 |
チャットディーラー | ECサイトやコールセンターなどの カスタマーサポート部門 経理、総務、人事、情報システム などの管理部門 |
・チャットボット ・顧客動向の効果測定 ・訪問者情報の取得 |
2017年 |
blastmail & blastengine | 見込客や顧客にメルマガを 配信している 営業やマーケティング部門 |
・大量高速メルマガ配信 ・メルマガ配信の効果測定 ・エラーアドレスのクリーニング |
- |
3つ以上知っていてる方は、ラクスマニアと言っても過言ではないですね!
初めて聞いた!という方がおりましたら、是非サイトにいき、ご確認いただけますと幸いです。
10プロダクトの技術スタック
では、我々ラクス開発本部についてご紹介していきたいと思います。
ラクス開発本部のミッションは
「日本を代表するSaaS開発エンジニア集団へ」を掲げております。
また、弊社はおよそ2年おきに最新プロダクトをリリースしております
プロダクトの技術選定は、「ベスト・オブ・ブリード(Best of Breed)」という考えのもとリリース時により良い最適な技術を採用しております。
そのような背景も踏まえ、ラクス開発本部にて扱っている10プロダクトの技術スタックをこれからご紹介していきたいと思います!
楽楽販売
楽楽販売 は、販売管理・案件管理をはじめとした、あらゆる社内業務をシステム化することができるWebデータベースシステムです。
Excelでの業務管理を卒業して、販売管理などの業務をラクにします。
リリースは2008年10月であり、13年以上続いているプロダクトになります!
また、楽楽販売の開発拠点は、関西となります。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | PHP |
MW | PostgreSQL、Postfix、Apache、Redis |
FW・ライブラリ | Zend Framework、jQuery |
開発ツール | PhpStorm、GitLab |
CI・テスト | Selenium/Selenide、PHPUnit、JMeter、SonarQube、Jenkins |
楽楽販売は、CRM(BtoB向け)のシステムでありAPI連携が多いのが特徴です。
また、お客様がノンコード(UI上)で処理を作成できるといったプロダクト特性があります。
楽楽精算
楽楽精算 は、経費・交通費・出張費・旅費・交際費など、お金にかかわる全ての処理を一元管理できるクラウド型の交通費・経費精算システムです。
リリースは、2009年7月で弊社の中でも最も勢いのあるプロダクトであるため、開発規模も最大になります。
開発拠点は、東京・ベトナムです。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Java、Swift、Kotlin |
MW | PostgreSQL、Postfix、Apache |
FW・ライブラリ | Spring Boot、jQuery |
開発ツール | eclipse、GitLab、IntelliJ IDEA、Xcode、Android Studio、Flyway、Redmine |
CI・テスト | Selenide、Gradle、JMeter、jUnit、Jenkins |
技術の選定の大きな方針としては、保守性の観点で、なるべく普及しているものを選定するようにしています。
また、主要な開発言語はJava、上記に記載したツールを利用し、開発を行っております。
楽楽明細
楽楽明細は、請求書・納品書・支払明細・領収書などをWEB・メール・郵送で自動発行し、 印刷・封入・発送などの帳票発行の手間をゼロにするクラウドサービスです。
リリースは2013年9月、開発拠点は東京・ベトナムです。
市場の成熟とともに急激に伸びているプロダクトになります!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Java、TypeScript |
MW | PostgreSQL、Apache、Postfix、Docker |
FW・ライブラリ | React、Redux、SpringBoot、JasperReports、Lombok、Jooq、jQuery、GraphQL |
開発ツール | IntelliJ IDEA、Redmine、GitLab、gulp.js、webpack |
CI・テスト | Selenide、Gradle、JMeter、jUnit、TestCafe、SonarQube、Jenkins |
サーバーサイドをJavaで、フロントエンドをTypeScriptで構築しています。
サービスローンチから8年を数え、比較的古いアーキテクチャとなっているコア部分と、新しいFWなどを用いた部分とがハイブリッドになっています。
主要な新規機能開発部はサーバーサイドとフロンドを分離されており、SpringBootやReactを用いて開発をしています。
DDDを用いた設計手法の導入やオフショア開発をスタートするなど、サービスの成長に合わせて開発手法や組織を変化させていっています。
◆ 技術・デザイン情報ページ
楽楽労務
楽楽労務は、主に中小企業3,000社超のバックオフィスの効率化を実現したクラウド型経費精算システム「楽楽精算」の開発・提供で培った様々なノウハウを活用し、労務管理業務の効率化を実現するクラウドサービスです。
2019年8月にリリースし、今年で3年目に突入しました。
こちらのプロダクトの開発拠点は大阪です!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Java、JavaScript、Node.js、Python |
MW | PostgreSQL、Docker |
FW・ライブラリ | Vue.js、Vuetify、Spring Boot、Doma |
開発ツール | IntelliJ IDEA、GitLab、Flyway、Webpack、Yarn、Trello、Mattermost |
CI・テスト | Swagger、Gradle、Jest、JUnit、ArchUnit、Puppeteer、JMeter |
DDDを用いた設計思想を取り入れ、SPAのアプリケーションをAWSで構築しています。
常に技術情報を収集し、機能特性に合わせて適宜要素技術の選定と採用を行っています。
開発プロセスとしてスクラムを取り入れており、スプリントごとに振り返りを行い、日々改善を行っています。
楽楽勤怠
楽楽勤怠は、主に中小企業3,000社超のバックオフィスの効率化を実現したクラウド型経費精算システム「楽楽精算」の開発・提供で培った様々なノウハウを活用し、勤怠管理業務の効率化を実現するクラウドサービスです。
どのプロダクトの中でも新しく、リリースは2020年10月となります!
主な開発拠点は、東京・ベトナムです。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Java、Python、TypeScript、Sass |
MW | PostgreSQL、Apache、RabbitMQ |
FW・ライブラリ | Spring Boot、Vue.js、Resilience4j |
開発ツール | IntelliJ IDEA、GitLab、Docker/k8s |
CI・テスト | Gradle、Swagger、JUnit、Checkstyle、SpotBugs、PMD、GitLab CI、JMeter、Cypress、Vue Testing Library、Storybook |
2020年10月にリリースしたばかりの新サービスです!
ラクス社内では目新しい技術を多く利用しており、DDDを用いた設計思想を取り入れ、フロントエンドとバックエンドを切り離した開発を行っています。
開発側にPdM相当の人がいるので、開発主導でサービスをブラッシュアップしていけます。
MailDealer
MailDealer は、顧客からの問合せメールを共有・一元管理し、メール対応業務を効率化するツールです。
2001年4月にリリースされ、最も古いプロダクトとなります。
主要な開発拠点は大阪・ベトナムになりますが、フロントエンドは東京と拠点を分けた体制です!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | PHP、Node.js |
MW | PostgreSQL、Apache、Postfix |
FW・ライブラリ | jQuery、CKEditor、Socket.IO |
開発ツール | PhpStorm、Redmine、GitLab、Trello |
CI・テスト | Selenium/Selenide、PHPUnit、Jenkins、Ansible |
主要な開発言語はPHP。
リアルタイム通信部分にはNode.js(+Socket.IO)も利用しています。
20年近い歴史を持つサービスながら、オフショア開発、リファクタリングや新技術のハイブリッド導入など新たな領域にもチャレンジし続けているサービスです!
配配メール
配配メールは、中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援するメールマーケティングの実践に最適なメール配信サービスです。
リリース日は、2007年5月になります。
なお、MailDealerと同様、開発拠点は大阪・ベトナムですがフロンエンドは東京になります!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | PHP |
MW | PostgreSQL、Postfix、Apache |
FW・ライブラリ | jQuery |
開発ツール | PhpStorm、REDMINE、GitLab |
CI・テスト | Puppeteer、Jenkins、JMeter、PHPUnit、PHPDoc、Ansible |
開発言語はPHP、フレームワークは国産OSSを自社拡張したものを採用しています。
大量メール配信によるマーケティングツールのサービス基盤を自社でメンテナンスしながら、初期リリースから14年以上サービスを継続させています。
また、近年需要が高まりつつあるデジタルマーケティングツールとして、最新のWeb技術も取り入れながら機能強化を続けています。
変化の激しいマーケティングのビジネス領域に適応するため、アジャイル開発やプロダクトマネジメント手法を取り入れることにもチャレンジしています!
Curumeru
Curumeruは、低コストで導入できる大量メール配信サービスです。
2011年6月にリリースされており、開発拠点はこちらも大阪・ベトナム!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | PHP |
MW | PostgreSQL、Postfix、Apache |
FW・ライブラリ | jQuery |
開発ツール | PhpStorm、REDMINE、GitLab |
CI・テスト | Jenkins、Ansible |
開発言語はPHP、フレームワークは配配メールのものをベースに構築されています。
配配メールをベースにしつつ、API連携やメールリレーなどの大量メール配信機能をより強化した仕組みで構築されています。
初期リリースから約10年間、お客様のシステムのメール配信を支えています。
現在はベトナムのオフショアチームが中心となって開発しています。
チャットディーラー
チャットディーラーは、ページに数行のタグを張り付けるだけで簡単に利用開始できるWebチャットツールです。
リリースは2017年6月になります!
開発拠点は大阪・ベトナムです。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | PHP、Node.js、Python |
MW | PostgreSQL、Apache、Nginx、Redis、MeCab、Docker |
FW・ライブラリ | Laravel、jQuery、Vue.js、Bootstrap、CKEditor、Socket.IO、Express、Handlebars、npm、Composer、ImageMagick |
開発ツール | PhpStorm、Redmine、GitLab、Jupyter Notebook、VS Code、Webpack |
CI・テスト | Pupperteer、PHPUnit、Mocha、Jenkins、JMeter、Ansible |
チャットディーラーの開発言語もPHPです。
リアルタイム通信部分はNode.js(+Socket.IO)を採用しています。
Laravel、Vue.jsといったフレームワークを採用しており、リリース以来の毎月リリース継続など、スピーディな開発が魅力です。
また、インフラ技術スタックは、メールディーラーとほぼ同じなため、複数プロダクトの経験を通じてスキルを磨くことも可能です!
blastmail & blastengine
blastmailとblastengineは、独自開発した配信エンジンと大規模ネットワークにより、280万通/時の超高速配信を実現したクラウド型メール配信サービスです。
開発拠点は東京で、グループ会社であるラクスライトクラウドが扱っているプロダクトになります!
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | TypeScript、JavaScript、PHP、Java、Go |
MW | Apache、nginx、jetty、PostgreSQL、MongoDB、RabbitMQ、Memcached、Postfix |
FW・ライブラリ | React、Laravel、CakePHP、SpringBoot |
開発ツール | Docker、GitLab、Redmine、StoryBook、OpenAPI、GitBook、Slack、AWS |
CI・テスト | GitLab-CI、Jenkins、SonarQube、Jest、ReactTestingLibrary、cypress、PHPUnit、jUnit |
開発言語はTypeScript/PHP/Javaが中心で、フレームワークはReact/Laravel/SpringBootを使っております。
また、blastmailはAWSを利用しているのも特徴となります!
インフラ・SREの技術スタック
前述した10プロダクトを支えているのが、インフラ部門になります。
今回はインフラの技術スタックだけでなく、社内バックオフィス業務の自動化を推進して頂くSREの技術スタックについてもご紹介したいと思います!
なお、インフラ部門の開発拠点は大阪、東京、SRE部門は東京です。
インフラ
まずは、インフラの技術スタックをご紹介します。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Python、PHP |
プラットフォーム | On-Premise、AWS(EC2、ECS、EKS、RDS、S3、Lambda など) |
ネットワーク | Cisco、Dell、Fortinet、F5Networks |
OS | CentOS、Amazon Linux |
仮想化基盤 | VMware、Nutanix |
MW | MySQL、PostgreSQL、Apache、Tomcat、Nginx など |
IaC | Ansible、Terraform |
その他ツール | Git、Jenkins、Selenium、Rundeck、Serverspec |
運用・監視 | Zabbix、Grafana、Prometheus、ElasticStack |
9割のサービスリソースをオンプレミスで構築しております。
オンプレミス環境でも自動化など、なるべくソフトウェア視点のアプローチが出来るようにHCIで基盤構築し運用効率化をしています。
今後のアップデートとしては、クラウドで先行構築したクラウドネイティブなコンテナ環境やCI/CD環境などをオンプレミス環境にフィードバックし、自動化、自立化を推進しつつもコスト優位性を出せるシステムを構築していきます。
SRE
続いて、SREの技術スタックをご紹介します。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
使用言語 | Go、JavaScript、Python |
プラットフォーム | On-Premise、AWS(EKS、RDS、ElastiCache、Lambda、S3 など) |
仮想化基盤 | Docker |
MW | Nginx、Apache、PostgreSQL |
FW・ライブラリ | Gin、React、NextJS、Flask |
開発ツール | IntelliJ、GitHub、Docker Desktop、Kind、Swagger、SchemaSpy |
CI/CD | GitHub Actions、AWS CodeBuild、AWS ECR、HELM、ArgoCD |
IaC | Terraform |
運用・監視 | Datadog、aqua |
サーバサイドはGo、フロントはReact+NextJS、バッチ処理はPythonを採用しています。
一部、Pythonで構築されたオンプレミスのWebサービスも存在しますが、上記の技術スタックへ順次移行予定です。
新しい技術スタックを採用しているため、チャレンジングな環境でスキルを磨くことが可能です。
蓄積したノウハウは各サービスへ広めることで、開発部門全体のアーキテクチャ刷新へ寄与していきます。
デザイナーの技術スタック
ラクスはエンジニアだけでなく、デザイナーも10つのプロダクトを支えております。
職種としては、UIデザイナー・Webデザイナーとなりますのでこちらの技術スタックも紹介していきたいと思います!
デザイナーの開発拠点は、東京になります。
UIデザイナー
ラクスのプロダクトのUIをデザインします! 技術スタックは以下の通りです。
◆ 技術スタック一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
デザインツール | Figma、Illustrator、Photoshop |
コミュニケーションツール | Mattermost、Zoom、Confluence |
ツールはFigmaを利用しています。
UIライブラリを作成しUIに統一感をもたせたり、UIのルールを整えます。
UIだけでなく、要件定義もおこない顧客の業務課題を解決する役割も担います!
Webデザイナー
◆ 技術スタック一覧
区分 | 内容 |
---|---|
使用言語 | HTML、CSS、SCSS、javaScript、PHP |
デザインツール | Adobe CC(Photoshop、Illustrator)、Dreamweaver、VS Code、CMS(Wordpress) |
コミュニケーションツール | Google chat、Mattermost、Trello、社内依頼ツール(楽楽販売) |
デザイナー部門は、ラクスグループ内で横断的に業務を対応しています。
そのため、全サービスや子会社サービスも含め、常に新鮮な気持ちで業務に邁進していただけます!
また、新しいサービスが展開される際、携わっていくことが可能ですし、社内の色々なセクションの人たちと業務を進捗し、みんなで一緒に良いものを作り上げていこうといった社風となります。
単に「作ったら終わり」ではありません!
常に進化していく組織としていくため、最善を求めていこうとするスピード感を体感できると思います。
自身の行動力や推進力によって、やりたいことをやれる機会が多々あり、品質向上や業務改善など自身の力を試していける環境となっております!
なお、弊社デザイナーが BtoBサービスのプロダクトデザインに関わる情報を発信しているnoteもお時間ありましたら是非ご確認ください!
Rakus Designers note
・Rakus Designers|株式会社 ラクス UI開発課 小林肇|note
エンジニア/デザイナーの募集職種
前述した通り、ラクスでは全10のプロダクトを扱っており、
「日本を代表するSaaS開発エンジニア集団へ」を目指し日々精進しております。
そんな弊社ですが、まだまだ人が足りておりません。
そこで、下記に各開発拠点ごとの募集職種を関連するプロダクトとともに整理しました!
皆様のご応募、お待ちしております!!
【開発拠点:東京】
カテゴリ | 募集職種 | 関連プロダクト |
---|---|---|
マネジメント | エンジニアリングマネージャー | 楽楽精算・楽楽明細・楽楽勤怠 |
オフショア開発マネージャー | 〃 | |
プロダクトマネージャー | 〃 | |
プロジェクトマネージャー | 〃 | |
フロントエンドエンジニア/マネージャー | 楽楽勤怠・楽楽明細・メールディーラー | |
インフラエンジニア/マネージャー | 楽楽精算・楽楽明細・楽楽勤怠・楽楽販売・楽楽労務・blastmail | |
UIUXデザイナー/マネージャー | 楽楽精算・MailDealer | |
開発 | Webアプリケーションエンジニア/Java | 楽楽精算・楽楽明細・楽楽勤怠 |
【ブラストメール】Webアプリケーションエンジニア/Java | blastmail & blastengine | |
Webアプリケーション開発エンジニア/PHP | blastmail & blastengine | |
QAエンジニア | 〃 | |
ブリッジエンジニア | 楽楽精算・楽楽明細・楽楽勤怠・blastmail & blastengine | |
フロントエンドエンジニア | 楽楽勤怠・楽楽明細・MailDealer | |
【ブラストメール】フロントエンドエンジニア | blastmail & blastengine | |
Androidエンジニア | 楽楽精算 | |
テクニカルエバンジェリスト | blastmail | |
インフラ | インフラエンジニア | 楽楽明細 |
インフラエンジニア | 楽楽労務 | |
デザイナー | UIデザイナー | 楽楽勤怠・楽楽明細・MailDealer |
Webデザイナー | - | |
横断組織 | Webアプリケーションエンジニア/Python,Ruby | - |
SREエンジニア | - | |
アーキテクト・テックリード | - | |
品質管理QA/リーダー | - | |
エンジニア技術広報 | - | |
プロダクト共通基盤開発チーム | - |
【開発拠点:大阪】
カテゴリ | 募集職種 | 関連プロダクト |
---|---|---|
マネジメント | インフラエンジニア/マネージャー・管理職 | |
エンジニアリングマネージャー | MailDealer・楽楽販売・楽楽労務 | |
開発 | Webアプリケーションエンジニア/Java,PHP | メールディーラー・チャットディーラー・配配メール・楽楽労務 |
ブリッジエンジニア | MailDealer | |
インフラ | インフラエンジニア | MailDealer・チャットディーラー・配配メール・Curumeru |
横断組織 | プロダクト共通基盤開発チーム | - |
アーキテクト/スペシャリスト | - |
過去イベント動画をYoutubeで公開中
弊社ラクスでは、毎週技術イベントを開催しております。
現在Youtubeの「ラクスチャンネル」にて、過去イベントのアーカイブ動画を11本公開中です!
各プロダクトの最前線で活躍しているエンジニアたちが、社内の取り組みを発信していますので是非お時間ありましたらご確認ください。
なお、最新のアーカイブ動画はラクスDevelopers会員(技術イベント時に登録できるメール会員)限定に公開しております。
もし最新アーカイブ動画を見てみたい!という方、まずは技術イベントにご参加いただけますと幸いです!
ラクスconnpassページ
ラクス - connpass
終わりに
ラクスの技術スタックにご興味いただけたでしょうか?
弊社の中では大型開発の楽楽精算を初め、様々なプロダクトが存在しております。
本ブログにより、1つでも多くプロダクトの名前を覚えていただけたら幸いです。
また弊社では、前述した通り募集職種が多くあります。
もし、どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っておりますのでお気軽に以下フォームよりお申込みください。
カジュアル面談お申込みフォーム
カジュアル面談_エンジニア・デザイナー職
長くなりましたら、今後ともラクスエンジニアブログをよろしくお願いします。
エンジニア中途採用サイト
ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/イベント情報
会社の雰囲気を知りたい方は、毎週開催しているイベントにご参加ください! rakus.connpass.com