RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

【Meetup】SaaS新規プロダクト開発のプラクティス/アーキテクチャ、AWS、技術選定、技術的負債

f:id:yayawowo:20210614143546p:plain

はじめに

技術広報のyayawowoです。
いつもラクスのエンジニアブログをお読みいただき、またエンジニアイベントへのご参加、ありがとうございます。
今回は、6月に開催したラクスMeetupの発表内容をご紹介させていただきます。
rakus.connpass.com

イベントテーマ概要

今回のテーマは、『新規SaaSプロダクト』です。
大規模なSaaSサービス開発と20年以上向き合っているラクスの中でも新しい、以下プロダクトの開発と運用の最前線で関わるメンバー達が登壇しました。

開発の裏側や、新規開発中の機能について具体的な内容と共に紹介させていただきました。

発表の紹介

それではここから各発表内容と資料を共有させていただきます!

新機能開発のアーキテクチャ選定

まずは、楽楽勤怠の実装担当である今野からご紹介させていただきました。
楽楽勤怠は2020年10月にリリースしたばかりの、楽楽シリーズで最も若いプロダクトです。
開発チームでは現在精力的に新機能の開発強化に取り組んでいます。
そんな中、機能開発強化のひとつとして、今年の2月16日にリリースしたICカード打刻機能を以下のポイントにまとめ発表しました。

speakerdeck.com

ログミー掲載記事は以下をご確認ください。 logmi.jp

初コミットから3年たったので、負債について少し本気出して考えてみた

次に、楽楽労務の設計〜実装を担当している岡本からの発表です。
ラクスのサービスではまだまだ若輩の楽楽労務ですが、早いもので開発開始から今年で丸3年になりました。
負債量ゼロから始まった楽楽労務もバージョンアップを重ねる度に少しづつ負債が積み残されていき、今では少なくない量を抱え込むようになってしまいました。
今回は、以下をポイントに積み残してきた負債を紹介しつつ、楽楽労務開発チームの負債への対処方についてお話させていただきました。

  • 許容した/しなかった負債は何か
  • そう判断した基準は何か
  • その基準を見直すのはいつか

speakerdeck.com

ログミー掲載記事は以下をご確認ください。 logmi.jp

新規SaaSを創る際にインフラが考えること

最後に、楽楽労務のインフラを担当している柏木からの発表です。
SaaSを自分たちで創り提供し続けていくことは、作りきりのシステム開発とは違う観点が求められます。
それをインフラエンジニアとしてどうするのが全体的に「楽」なのか?を、ラクスが2019年にAWS上にローンチした「楽楽労務」の事例をベースにご紹介しました。

speakerdeck.com

ログミー掲載記事は以下をご確認ください。 logmi.jp

おわりに

新規プロダクトにおけるラクスの取り組み、いかがでしたでしょうか?
新たなプロダクトの開発に奮闘するエンジニアの皆様に、参考となる情報があれば幸いです。
さて、次回Meetupは8月では『開発戦略・マネジメント』をテーマに紹介する予定です。
皆様のご参加をお待ちしています!


  • エンジニア中途採用サイト
    ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
    ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
    20210916153018
    https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

  • カジュアル面談お申込みフォーム
    どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
    以下フォームよりお申込みください。
    forms.gle

  • イベント情報
    会社の雰囲気を知りたい方は、毎週開催しているイベントにご参加ください! rakus.connpass.com

Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.