技術広報のyayawowoです。
『仕様書』
と聞き、何の仕様書を思い浮かべますでしょうか?
また、仕様書と設計書の違いを説明できるでしょうか?
今回は、仕様書とは何なのかをはじめ、種類や作成のポイントなどを分かりやすく解説したいと思います!
システム開発に携わる方は、是非ご参考になさってください。
◆ 関連ブログも合わせてご確認ください!
・「要求を仕様化する技術・表現する技術」から学ぶ要求仕様書作成テクニック
・プロジェクトマネジメント とは 【まとめ】
・PMBOK とは【まとめ】
・要件定義 とは【まとめ】
・プロジェクトマネジメントTips 20選 ~現場から語るプロマネの極意~
仕様書とは
仕様書とは、システム開発の仕様(機能/性能/特性/満たすべき要件など)をまとめた書類のことを言います。
簡単に言えば、「こんなシステム作りますよ」を説明した書類です!
仕様書があると良いこと
仕様書があることにより、以下を回避することが出来るといえます。
などなど
上記は一例に過ぎませんが、仕様書があることによるメリットは多くあります。
設計書と何が違うの?
システム開発を行う中で、設計書もよく聞く言葉だと思います。
大きな違いは以下2点です。
- ①. 仕様書の内容に対しての実現方法(開発過程)が記載されている
- ②. 設計書は開発側が作成するものであるため、技術的内容となる
文字だけではわかりにくいかと思いますので、
ユーザーからオムライスを作ってほしいと依頼された場合を例に説明したいと思います!
- 仕様書(結果)
- オムライス
- 設計書(過程)
- オムライスを作る方法
- ご飯を炊く
- 玉ねぎをみじん切りにする
- フライパンに火をつけ、サラダ油を入れる
- みじん切りした玉ねぎを炒める etc…
- オムライスを作る方法
いかがでしょうか?
少しは仕様書と設計書の違いをご理解いただければ幸いです!
仕様書の種類
仕様書にはいくつか種類があります。
こちらでは、代表的な4つに絞って説明したいと思います!
要求仕様書
要求仕様書とは、開発するサービスや製品が持つべき機能/特性/特徴などをまとめた書類です。
ユーザーが開発部隊に対して開発を依頼するものであり、具体的な技術要件を記載しているものではございません。
要求仕様書には、最低限必要な要素である5W1Hをまとめる必要があります。
- WHEN(いつ)
- WHERE(どこで)
- WHO(だれが)
- WHAT(何を)
- WHY(なぜ)
- HOW(どのように)
機能仕様書
機能仕様書とは、前述した要求仕様書のニーズをどのようにしてシステムの機能で実現するかをまとめた書類です。
開発部隊の責任者であるPM(プロジェクトマネージャー)やSE(システムエンジニア)が、ユーザーの要望をヒアリングし、作成します。
作成目的は、エンドユーザーである依頼者と、開発者である開発部隊で認識齟齬の発生を回避するためです。
機能仕様書を見ることで、システム開発にすぐ着手できるよう、丁寧に作成することが必要になります!
技術仕様書
技術仕様書とは、前述した機能仕様書にまとめた機能をシステム開発でどのように実現するかをまとめた書類です。
開発部隊のSE(システムエンジニア)、プログラマーが相談しながら作成します。
認識齟齬がありながらのシステム開発はとても危険です。
技術仕様書を作成し、技術的な定義や手法をはっきりさせて開発を進めることが重要になります。
テスト仕様書
テスト仕様書とは、作成した要件定義書通りにシステムが開発/機能できているか、をテストするためにまとめた書類です。
どの機能を、どのテスト技法で動作確認するかを記載しております。
主に、結合テストや総合テスト工程をまとめております。
テスト計画書、テスト設計書が類似書類としてありますので、こちらも少し解説します。
- テスト計画書
- システム開発におけるテスト方針(目的/範囲/人員/スケジュールなど)をまとめた書類
- テスト設計書
- テスト仕様書と扱いは同じであり、テスト設計仕様書と呼ぶこともある
◆ 関連ブログ
tech-blog.rakus.co.jp
良い仕様書とは
要求事項漏れがない
仕様書は、開発者にとってシステム開発の軸となるものです。
その仕様書に要求事項の漏れがあった場合、どうなると思いますか?
お察しの通り、開発スケジュールの遅延だけでなく、システム品質の低下やコスト増加を招くことになりかねません。
システム開発で何をしてほしいか、を仕様書にしっかり落とし込むことが大変重要となります。
図表を使い、丁寧に説明している
仕様書を読むのは仕様書を書いた本人でなく、第三者になります。
誰が見ても分かりやすい資料にするには、図表を使った説明が効果的です。
しかし、ただ単に図表を使えば良いというものではありません。
想定する利用ユーザーが完成したシステムをどのように使うかを明確なストーリーや、イメージ図を使って開発者に伝える必要があります。
ワイヤーフレームや画面遷移図、シーケンス図、開発前後の比較画像等を仕様書内に入れておくと良いかもしれません。
機能の振る舞いを明確にしている
要求事項の漏れがない仕様書も大事ですが、細部まで機能の振る舞いを明確に定義することも大変重要です。
開発納期に開発者から提供されたシステムを確認した際、
「あれ?この機能がないんだけど・・・」
このようなことが起きてしまうのは、大変危険です。
この場合、リリース延期や追加開発になることが想定されます。
仕様書には、機能の振る舞いを明確に定義することで、最終的な成果物の品質を向上させましょう。
おすすめ書籍
仕様書を初めて書く人におすすめの書籍をご紹介させていただきます!
学習の一助となれば幸いです。
『SE一年目のための仕様書の書き方』
「仕様書とは何か?」を知りたい方におすすめです。
手戻りが発生しない、分かりやすい仕様書を書きたい方に分かりやすく解説された1冊になります!
『速効メソッド ITエンジニアのためのビジネス文書作成術』
エンジニアだけでなく、ビジネスサイドの方にもオススメしたい書籍です。
具体的なケースやテンプレートもあり、直ぐに実践できる内容となっております。
『[入門+実践]要求を仕様化する技術・表現する技術 -仕様が書けていますか?』
「要求」とはなにか、「仕様」とはなにか、を具体的に解説してくれている一冊です。
要求仕様書作りの考え方や具体的プロセスを身につけるために、是非ご一読ください。
ラクスの特徴
上記は、当社の開発プロセスになります。
仕様書を作成/よく活用するタイミングは、以下タイミングとなります。
- 要件定義
- 概要設計
- 詳細設計~実装~受入
ラクスでは中堅エンジニアはもちろんのこと、若手エンジニアでも要件定義や概要設計に関わる事が可能です。
若手エンジニアにとっては成長できる場をご準備しております!
少しでも当社にご興味をお持ちの方がおりましたら、まずは当社が主催する技術/採用イベントにご参加ください。
◆TECH PLAY
techplay.jp
◆connpass
rakus.connpass.com
お待ちしております!
終わりに
「仕様書」のまとめは、いかがでしたでしょうか?
仕様書はシステム開発を行う中で、見返すことが多い書類になります。
作成をする際は、情報の過不足がないものを作れるように頑張ってください!
また今回初めて作る方は、書籍を読むことは大前提ですが、既存の仕様書を読み返すこともおすすめです。
先輩方の知恵を有効活用し、是非ご自身が作る仕様書を良いものにしていただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
エンジニア中途採用サイト
ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/カジュアル面談お申込みフォーム
どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
以下フォームよりお申込みください。
rakus.hubspotpagebuilder.comラクスDevelopers登録フォーム
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/form_rakusdev/イベント情報
会社の雰囲気を知りたい方は、毎週開催しているイベントにご参加ください!
◆TECH PLAY
techplay.jp
◆connpass
rakus.connpass.com