RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

株式会社ラクスのITエンジニアによる技術ブログです。

radiocat の検索結果:

PHPerKaigi 2023【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat 弊社 浅野 仁志(@hitoshi_a0)による発表です speakerdeck.com レポート フレームワーク選定は「冒険を共にするパートナー選びのようなもの」とのことで冒険のパートナーになぞらえてPHPフレームワークが紹介されました。 Laravel:多くの人に頼られる人気者、能力も高く王道の主人公 CakePHP:真面目、曲がったことが大嫌い、正義感が強い委員長 Yii:玄人好みの影の立役者、切れ者軍師 Slim:最低限の荷物だけ…

PHP Conference 2022【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat www.docswell.com サービス開始から15年のレガシーなサービスに新たなサブシステムを構築するにあたり、モダンな技術要素を取り入れた話です。 PHPでモダンなフレームワークと言えばLaravel一択な雰囲気もある中で、開発要件に必要な機能や学習コストなども考慮してLaravelとSlimを比較したうえでフレームワークを選定しました。 Slimの特徴や実装にあたって苦労した点なども紹介しています。 PSR準拠の機能拡張や書きやす…

PHPカンファレンス沖縄2022【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat speakerdeck.com FeatureToggleは「コードを書き換えずにシステムの振る舞いを変更できるようにする開発手法」です。 用途に応じて大きく4つの種類があることが紹介されました。 Release Toggles トランクベース開発ですぐにマージできる 開発途中はフラグOFFにしておくことで本番環境に影響を与えずに開発できる Experiment Toggles A/Bテストやカナリアテストを実現するフラグ 特定のユーザー…

PHPerKaigi 2022【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat speakerdeck.com PHPで開発されている弊社の全5サービスの事例をもとにPHP8バージョンアップをどのように行ったのか、その裏側をご紹介する内容でした。PHP8では様々な新機能がリリースされていますが、特に影響が大きいのが「下位互換性がなくなる変更」です。「==」の比較結果や関数に指定する引数の型の扱いなど、これまで緩やかに扱われてきたものが厳格化され、挙動が変わったり、エラーになったりします。 そのような影響の大きなバージ…

PHP カンファレンス 2021【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat PHPユーザー会の廣川氏によって「PHPの今とこれから」が語られる、PHPカンファレンスではおなじみのキーノートです。 PHPの今とこれから2021 from Rui Hirokawa www.slideshare.net まず冒頭ではサーバーサイドのプログラミング言語でシェア8割弱で、Wordpressを中心に広く使われていることが紹介されました。そしてPHPのバージョンアップの歴史をおさらいしたあと、今年の11/25にリリース予定の最…

エンジニア組織と二人三脚で取り組む技術広報活動記録【2021年上期編】

こんにちは、技術広報チームです! ラクスの開発組織ではこの1年半、技術広報に力を入れ、会社の技術的な取り組みの発信を行ってきました。 ちょうど2021年8月末にエンジニア・デザイナー採用サイトの技術コンテンツを強化してリニューアルしたタイミングでもあり、 ここまでの取り組みを振り返ってみたいと思います。 ラクスの技術広報について 取り組みのきっかけ ゴールの考え方 やってきたこと 採用Webサイトを技術情報のハブにアップデート 外部イベント登壇 エンジニア登壇実績のご紹介(一…

PHP8.1 の新機能について語り合う・後編【PHP TechCafe イベントレポート】

PHP

弊社で毎月開催し、PHPエンジニアの間で好評いただいているPHP TechCafe。2021年8月のイベントでは社外でご活躍されているPHPエンジニアにもご参加いただいて「PHP8.1の新機能」について語り合いました。 rakus.connpass.com PHP8.1の新機能は8.0に比べれば少ないとはいえ、順番に追いかけてみると思ったより大きなボリュームになったためイベント内容を2回に分けてレポートします。今回は後編として後半の半分をご紹介します。 前編はこちら。 tec…

PHPerの今とその先について in 2021 【PHP TechCafe イベントレポート】

PHP

弊社で毎月開催しPHPエンジニアの間で好評いただいているPHPエンジニアのための勉強会『PHP TechCafe』。2021年7月のイベントでは社外でご活躍されているPHPエンジニアにもご参加いただいて「PHPerの今とその先」について語り合いました。今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com PHPerの今とその先 PHPの基本知識 PHPの歴史 1990年代の黎明期 2000年代以降の機能強化 PHPエンジニアの人口/人気/キャリア 言語…

スクラムフェス大阪 2021 へ今年も協賛&登壇&参加しました! #scrumosaka

…ort by id:radiocat speakerdeck.com 楽天の椎葉さんによるKeynoteです。スクラムで開発するということは変化へ適応していくことであり、それは誰かの行動を変えるということでもあります。だからとても難しいわけですが、椎葉さんが実践されてきたことをまとると次のような内容でした。 相手に期待したり、感情に踏み込むのではなく、自分自身の行動を変えることで相手の行動を引き出す 「この人のスキルがあればできるだろう」とか、「やる気を出してくれているので、…

PHPカンファレンス沖縄2021【参加レポート】

PHP

…ort by id:radiocat youtu.be プログラミング言語において避けて通れない「型」という概念ですが、その制約が比較的緩いところから生まれたPHPでは進化の過程でその立ち位置を変化せざるを得ないことが多々あり、我々はその変化にある意味振り回されてきました。 そんなPHPプログラマーが受け入れるべき「型」という概念を、基本的な考え方から、なぜそのように扱うべきなのかという背景も含めて丁寧に解説し、型を正しく扱う方法を学ぶことができる内容でした。 弊社が開催して…

オンラインでも大盛況!PHPerKaigi2021参加レポート

PHP

…ort by id:radiocat speakerdeck.com ATDDとはAcceptance test-driven developmentの略で、日本語にすると受け入れテスト駆動開発です。アジャイル開発では開発要件をユーザーストーリーとして表現し、それが実現できていることを開発の完了条件として受け入れテストを実施する手法がありますが、 それを駆動型で開発に取り入れるやり方がATDDです。登壇者の現場で考えられている、中心となる2本柱が次の内容です。 四象限における…

【Meetup】PM・リファクタリング戦略

はじめに 技術広報のyayawowoです。 いつもラクスのエンジニアブログのご購読、そしてエンジニアイベントへのご参加、ありがとうございます。 今回は、『開発戦略・マネジメント・設計』をテーマに実施した、2021年最初のラクスMeetup 2Daysの様子をお届けします! 本記事では、2/16(火)にお届けした『PM・リファクタリング戦略』について紹介させていただきます。 ※2/17(水)【Meetup】PdM・インフラ戦略はこちら はじめに イベントテーマ概要 発表の紹介 …

ラクスのPHPエンジニア12人によるPHPカンファレンス2020参加レポート

PHP

…ort by id:radiocat speakerdeck.com 今回のPHPカンファレンスはTrack1だけがライブ配信でそれ以外は録画配信となっていますが、この録画配信システムはPHP(CakePHP3)で構築されいるとのことです。もともとはiOSDC Japan 2020で構築した仕組みを今回も取り入れているようです。iOSDCでのエピソードはPodcastのPHPの現場でも話されていました。 php-genba.shin1x1.com 録画はZoomとYoutub…

アジャイル × ビジョンで継続的に成長するチームへ ~ Agile Japan 2020登壇レポート

id:radiocat です。11/17~18に開催されたAgile Japan 2020で登壇の機会を頂きましたのでレポートします。 Agile Japanとは スポンサーとしても参加 イベントの風景 変わる勇気・変えない勇気 登壇の現場 セッション紹介:「中小企業のエンジニアチームを”楽”にする」を目指す組織マネジメントの変わる勇気と変えない勇気 なぜアジャイル?なぜビジョン? チームにアジャイルを取り入れてカイゼン文化を生み出す ビジョンを生み出してヤクの毛刈りから…

【アジャイル開発とは】ウォーターフォールとの比較・スクラムから見えてくるもの

こんにちはラクスの iketomo です。 今回はアジャイル開発(Agile)について紹介させていただきます。 アジャイル開発の特徴やウォーターフォールと比較、弊社でのスクラムの取組事例などを紹介させていただきます。 皆様がアジャイル開発手法をどう取り入れるべきかのご参考になればと思います。 ① アジャイル開発とは? アジャイルソフトウェア開発宣言 ② アジャイル開発の特徴とウォーターフォール開発との違い 戻らないことを前提としたウォーターフォール 戻ること(仕様変更)を前提…

9年間の取り組みから学んだ変化の波をノリこなす3つのステップ ~デブサミ2020関西登壇レポート #devsumi

id:radiocat です。2020年8月27日に開催されたDevelopers Summit 2020 KANSAIに登壇させていただきました。今回はそのレポート記事です。 セッションの様子 Developers Summit 2020 KANSAI について 「Developers Summit」通称「デブサミ」は翔泳社さん主催のIT技術者向けイベントです。近年は東京で夏と冬、そして関西と福岡で年1回開催されています。今回は関西で開催されて記念すべき10周年となったイベ…

オンラインのアジャイルな体験 ~スクラムフェス大阪2020イベントレポート~ #scrumosaka

id:radiocat です。6/26、27に開催されたScrum Fest Osaka 2020に参加し、登壇させて頂きました。イベントをレポートします。 Scrum Fest Osaka 2020とは? どんなイベント? 会場はDiscord セションはZoom 数々の企業・団体スポンサーが支援 基調講演 ちょっとした「うっ」は成長のチャンス 登壇レポート スクラムちゃうがなと言われてもやってみぃひん? ふりかえりが重要ではない!?ふりかえりの活用方法について 非秩序を乗…

リモートワークでのチーム開発、はいくるチームの場合【はいくる通信 第7話】

id:radiocat です。多くの企業がリモートワークに移行して試行錯誤されていることと思います。緊急事態宣言が延長されて、もうしばらくこの状況が続きそうということもあり、今回はリモートワークへの移行によって試行錯誤している私たちのチーム開発の事例をお伝えします。 組織的な取り組みやルール 朝はニコニコカレンダーを更新してチェックイン 終業時はひとこと感想でチェックアウト 連絡事項は履歴を残す リモートワークのノウハウやトラブルを記録する チーム開発の現場 タスクはなるべく…

「カンバンでチームのアウトプットは安定するのか?」に取り組んだ1年のふりかえり【はいくる通信 第6話】

id:radiocat です。カンバンは「チームの現状を良くしたい、何かを変えたい」という思いがカタチとして表れるツールであることを、この1年を通して感じています。 私は2019年4月から現在のチームのマネジメントに携わり、「チームのアウトプットを安定させる」ことを目指してこの1年間を取り組んできました。今回はその1年間をふりかえってみたいと思います。今年度、 配配メール / クルメル の開発チーム(略して「はいくる開発チーム」)は約半数の新しいメンバーが私と同時にJOINし…

TechCafeができるまで〜コミュニティを育てる難しさ

PHP

id:radiocat です。先日ご紹介したとおり私たちは大阪オフィスで『Web×PHP TechCafe』という新しいイベントをスタートさせました。今回はこの流れに至るまでのコミュニティ運営についてご紹介します。 tech-blog.rakus.co.jp もともとは『もくもく勉強会』としてスタートしたイベントでしたが、様々な試行錯誤や葛藤の末に今の形にたどり着きました。今回はその振り返りと新たなスタートの意味で 「 Web × PHP TechCafe Advent Ca…

大阪で新イベント『Web×PHP TechCafe』開催! LTとディスカッションの内容をご紹介!

PHP

id:radiocat です。今回は、大阪オフィスでスタートした新しいイベントについてご紹介します。 rakus.connpass.com スタートの経緯 先月まで 「もくもく勉強会」 として自己学習メインの勉強会を開催していましたが、もう少し学びの要素を増やそうということで、LTを募集し、技術者同士の情報交換や交流を深める要素も追加して、今回から「Web×PHP TechCafe」として再スタートすることになりました。ラクスのPHP系のサービスのほとんどが大阪オフィスで開発…

Agile Japan 2019にムービースポンサーとして参加してきました

…一緒に参加したid:radiocatとセッションを2つずつ紹介します。 マネージャー不在の洞窟型組織 report by radiocat AI搭載の家庭用ロボットの ラボット で実践されているスクラム開発の話でした。 イノベーションにおいて大切な能力は早く試して、早く学ぶことであり、それを「Learning agility」と説明されていました。巨額の投資を受けて、最先端の技術を詰め込んだ製品を短期間で作らなければならないロボット開発の世界なので、アジャイル化が進むIT業界…

【6月】大阪開発ビアバッシュレポート

はじめに こんにちは!今回は6月25日に行われたビアバッシュのご紹介をします。 今回のビアバッシュは翌日に行われたMeetupのリハーサルとLTの2部構成でした。 Meetupについてはcompassのページをご覧ください。 rakus.connpass.com 対象のMeetupは終了してしまいましたが、定期的にイベントを公開しておりますのでぜひご参加くださいね。 ではでは、LTのご紹介をしていきます。

連載開始:エンジニアが現場からお伝えするメール配信を支える技術とノウハウ【はいくる通信】

id:radiocat です。配配メール / クルメル の開発チームでは、我々の取り組みを多くの方々に知ってもらうため、ブログ連載プロジェクトを発足させました。写真はキックオフの様子です。まずはメンバー同士で期待値をすり合わせるためにドラッカー風エクササイズなどを行い、その後みんなで投稿テーマのアイデアを出しました。 キックオフの様子 メール配信を支える技術とノウハウをアウトプットしたい メール配信を取り巻くIT技術やお客様のビジネスはいまだに日々進化を続けています。 迷惑メ…

大阪・梅田エンジニアもくもく勉強会のお知らせ

id:radiocat です。毎月お楽しみのエンジニアもくもく勉強会のお知らせです。今回は6/13(木)に開催予定です。 rakus.connpass.com 5月のレポート 前回も様々な技術分野に取り組んでいる方々が参加されました。PHP、Python、Docker、Vue.jsといったキーワードが複数登場しています。 ブログを書いている人も多く、参加された皆さんの活動の一端を知ることができてエンジニアとして参考になります。また、プログラミングなどの作業の傍らで技術書籍を読…

令和最初のエンジニアもくもく勉強会を開催します

id:radiocat です。大阪でエンジニアもくもく勉強会の運営をしています。令和も継続して開催しますのでぜひご参加ください。 rakus.connpass.com 初開催から予想より多くの方々に参加して頂き、今回はありがたいことに早くも定員に達してしまいましたので増枠しています。様々なエンジニアの方にお会いできて、一緒に参加する弊社の社員も楽しませて頂いています。 4月のレポート 平成最後のエンジニアもくもく勉強会の様子を少しだけご紹介します。 参加頂いた方々はご覧のよう…

チーム全員で取り組んだ勉強会発表プロジェクト(アジャイル Nightふりかえり)

id:radiocat です。2/26に大阪オフィスで実施したMeetupでは楽楽精算開発2課のメンバー全員で半年かけて準備をして発表しました。今回はMeetupの内容と合わせて、全員で役割を持って取り組んだ勉強会発表プロジェクトの内容をご紹介します。 rakus.connpass.com プロジェクトの経緯 私たち楽楽精算開発2課は成長サービスを支える開発組織として、常に新しい領域の開発に取り組んできました。一方で、開発部門としてMeetupというイベントを継続的に開催して…

Scrum Fest Osaka 2019 参加レポート

id:radiocat です。2/22〜23に開催されたScrum Fest Osaka 2019 へ私たちのチームから3人が参加してきましたのでレポートします。 Scrum Fest Osaka 2019とは? www.scrumosaka.org 公式サイトには以下のように書かれています。 Scrum Fest Osakaはスクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。 アジャイル開発のプロセスのひとつであるスクラ…

認定スクラムマスター研修から始まるジャーニー

…をやっている id:radiocat に自チームの振り返りのファシリテーターをお願いしました。 「人は鏡」といった言葉があるように、人は人との対話を通じて自身の内面に気付かされることが多くあります。スクラムの振り返りでの開発チームとファシリテーターという関係性から考えて、チーム外の人がファシリテーターを行うことにより、自分たちのチームが外からどのように見えているのか気付かされ、新たな改善や行動につながることに期待していました。 結果は思っていた以上のものでした。 開発チームメ…

Scrum FestとアジャイルNightで終わらないスクラムをふりかえり

id:radiocat です。年度末(弊社は3月です)が近づいてきました。私の所属するチームにとって2018年度は本格的にスクラムに取り組んだ1年でした。その締めくくりとして大きなイベントに登壇させて頂くことになりました。せっかく頂いた機会なのでしっかり振り返って我々の取り組みをお伝えしたいと思います。ぜひご参加ください。 Scrum Fest Osaka 2019(2/22〜23) www.scrumosaka.org 『あきらめないスクラム』というタイトルで2/23に登壇…

Copyright © RAKUS Co., Ltd. All rights reserved.